自撮り写真であふれるブログなんて、ありえない? | 「好き」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールを作ろう

「好き」と「ビジネス」が両立するおけいこスクールを作ろう

生徒1万人超、23年教える講師が「自然と集まる集客方法」を伝えます。
  
  

 

おけいこ先生のビジネス学校

平野ともこです。

 

 

 

雑草と庭先の花で束ねるシュトラウス

 


 

 

メディアをどう運営する?

 

 

 

顔出しや自撮りはマストである

顔出しや自撮りをしたくない!

顔出しや自撮りは出来ない

 

はたまた、

顔出しや自撮りして売るなんで邪道!

 

 

ご相談の中で、

女性経営者の会話の中で、

いろんな解釈があるな〜 と感じまして、

 

私の考え方を書いています。

 

 

 

 

以下、この記事からの続きです。

 

 

 

 

☆自撮りする意味は?

 

・顔出し/自撮り出来ない

 

 

会社員の副業として、

週末起業中です。

だから、顔出しNGです。

 

こういう方は、意外に多いです。

(私も13年前まで、そうでした!)

 

 

また、

怖い想いをした、

トラブルがあった、

 

だから、顔出しは出来ません、という方

結構多いな、と感じます。

 

 

 

いつ見つかるか?

不安を抱えながらの活動は

よろしくないですから、

 

自撮り顔出しはやめて下さいね。

 

 

 

☆盲信、妄信していないか?

 

・顔出し/自撮りはマストである

・顔出し/自撮りをしたくない! 

・顔出し/自撮りして売るなんで邪道!

 

 

どんな取り入れ方をしても良いのですが、

 

じっくり考えることなく、

 

こう言われたから

こう書いてあったから、と
盲信、妄信 
していないか?

省みることは必要だと考えます。

 

 

 

 

・顔出し/自撮りはマストである

 

まるで工夫のない自撮り写真を、

ただただアップし続けるメディアは、

専門家のもの、とは言い難いでしょうし、

 

 

 

 

・顔出し/自撮りをしたくない! 

 

ビジネスのためメディアを使うなら、

したい/したくないで考えるのは、違うよね!

と、思います。

 

顔出し、自撮りにも意図がある、って

知っていますか?

 

 

 

 

・顔出し/自撮りして売るなんで邪道!

 

 

経験の長い方

プロフェッショナルとしての意識の高い方に、

こう考える方は多いようです。

 

 

今更、顧客を増やさなくていい!

と、お考えの方は、今まで通りで良いのですが、

 

メディアの形が変わってきている今、

顔出し、自撮りの意味と意図 は、

改めて知っておくべきだな、と思います。

 

 

 



☆本来考えるべきことは?

 

顔を出すとか出さないとか、

 

断片を取り上げ、云々するのは

あまり意味のないこと、です。

 

 

 

未来の顧客/生徒 と 

 

ーどうやって出会い、

ーつながり、理解、信頼され

ー顧客/生徒化するか?

 

の、青写真があり、

 

 

その一部としての発信であり、

自撮りや顔出もディティールにすぎません。

 

自分の戦略を持ち、

選択することが大事なのでは?

 

と、考えます。

 

 

 

☆やっぱり顔出しできない!

 

会社員である

怖い目にあったことがある

主義として、顔出しはしない

 

 

と、しても、

自分のサービスは伝えなくてはいけない。

 

 

 

顔出し、自撮りにも意図があるのですから、

 

それをしないなら、

なんらかで補うことが必要です。

 

 

 

 

ポートレートに変わる、

アイコンを作る方は多い、ですね。

 

 

 

青山華子さん

 

 

ビジネスネーム、顔出ししないで仕事をすること、

リアルを書いておられます。

 

 

 

 

 

フェルディナンド ヤマグチさん

 

ちなみにお隣は、
豊田章男 トヨタ自動車社長

 

日経ビジネスから、転載 

 

 

 

☆大事なことは何か

 


個々の主義や事情は様々ではありますが、

 

顔を出して活動する方が、よっぽど簡単なんじゃないか?

そんなふうに見えてきまます。

 

 

 

ポイントは、

顔を出すとか、自撮りするとかしないとか、

ではなく、

 

 

自分はどうなりたいか? から考え

 

プロおけいこ先生として、

おけいこ起業家として、

本当に自分はやっていくのか?、


覚悟する、ハラを括る ことに

あるように思えます。

 

 

 

 

煮詰まると近視的になってしまい、

目の前の問題だけ見てしまいますが、

 

考えるべきはそこじゃない!

 

 

 

思考のポイントはどこなのか?

自分の軸をキッチリ持った上、

本質を見る目、知識、経験を持つことは

とても大事と、言えますね。

 

お互い、磨いていきたいものです!

 

 

 

 

 

生徒の集まるスクール運営について、

夜配信のメールマガジンで書いています。

読んでみてくださいね!

 

 

自然と生徒の集まるスクールを創る

6日間無料メール講座

メルマガの登録はこちら

 

 

 

ここまでお読みいただき
ありがとうございました!!





生徒が自然に集まるしくみ
自宅で学びたい方は

バナー

 

 


生徒が自然に集まるしくみ
すぐに学びたい方は

 

バナー