たくさんの反応をもらいました!
本当にありがと~う!
さて、昨日は本当にバンド始動の発表だけだったんで
今日はもう少しバンドの事を書いてみようと思います

バンド名『Septaluck』の意味というか由来について。
いろいろ考えてみてくれた人もおったんかな?
これは辞書をひいても出て来ない、造語なんだよね!
SeptはSeptemberの略でみんなご存知9月って意味。
でも実は違くて、ローマ暦においては7番目の月、7月に当るんだって!!
このバンドの元、と言うか何となく声かけて最初にスタジオに入ったのが7月だった
って言うのと
luckってのはluckyのluck
幸運 とか めぐり合わせ とかって意味で7って数字的にもラッキーセブンだから
とにかく運も実力のうちって言うけどさ
運も見方につけちゃうぐらいの幸運に恵まれたバンドでありますように
って想いを込めてつけたバンド名なんだわ

結構いい感じやろ?(自画自賛

そしてあともう一つ。
薄々気付いてた人もいるかもしれんけど
このバンド名にはstackの5文字を意図的に入れてあります。
ご存知の通り、stack44は2011年12月をもって活動休止を宣言した。
いろんな理由があって活動のベースを維持出来なくなったからなんだけどさ
でも、いつになるかわからんしそもそもあるかどうかもわからんけど
いつか気分が変わってまたちょっと集まってバンドやってみるか~ってなるかもしれんしね

人生は何が起こるかわからん。
だからそうなった時に休止ぐらいににしといた方が気分的にもサクっと復活出来るやろうって
そういう考えもあって休止って言葉を選んだ訳で。
だから特別stackの音楽が飽きたとか
次は全然違う音楽をやってみたいとかそういうのは全く無かったから
選択肢の一つとしてはメンバー変わってしまうけどstack44を続けるってのもあったんだよね。
でも、これは俺の小さなこだわりなのかもしれんけど
途中からボーカルとして加わって曲も作るようになって俺がリーダーみたいな感じになってたけど
元を正せばstack44はツッチー達が中心となって茨城の阿見町で結成されたバンドなんだよな

しかも俺は加入する前からstack44と対バンしたりしてたから
これ以上メンバーが変わった上でstack44って名前を俺が背負うってのはどうしても出来んかった。
ただ、作って来た音楽は自分で言うのも何やけど色あせる事のない素晴らしい音楽ばかりだと思うし
自分が歌をやめない間は歌い続けたいって想いはあってね!
いろいろ悩んでいろいろ考えて
いろいろ模索してたらこれだけ時間がかかってしまったという訳なんです。
で、決めた結論としては
Septaluckはライブでstack44の曲も普通にやります!!
って事だ!
まぁきっとねメンバー全くそのままでstack44として復活って選択肢以外なら
どれを選んでもいろんな意見が出て来ると思う。
それでいいと思うしね!
大切なのはちゃんと考えて、自分で納得して、自信を持ってそれに向かえるって事。
それを理解して一緒にやろう、力になろうって集まってくれたメンバーには本当に感謝。
理解を示してくれたstackのみんなにも感謝。
でもたくさん考えた分、今はこの形が一番良いんだって自信を持って言える。
だから迷いもないし、ちゃんと発表した時にみんなに話しをした上でライブに向かおうと!
俺としては何か新しい事をやるってよりは継続って感じだからさ
Septaluckのライブでstack44の曲も気に入ってくれて音源を手にしたりしてくれたら嬉しいしね!
だからその意思表示としてバンド名にstackの5文字を入れたんだ!!
そういう諸々の思いがあった上でぜひ変わらず応援してほしいし
新曲を何よりも楽しみに待っててほしいよね(‐^▽^‐)
あ、ただ一つだけ。
これやって欲しいとかあの曲やってほしいってのはやめてな!笑
あくまでイメージを大きく崩さずに出来るって思った曲だけやるつもりなんで
雰囲気が変わってしまうなぁって思った曲まで無理してやらん!
それはまたいつかstackがstack44として復活する時があったら
その時にやれればいいかなと(^^)
今日のところはそんな感じです!!
さぁではまだまだこれから11月のライブに向かっていろいろと発表もあるし
ちょっとずついろいろ見えて来ると思うんで
いろいろと楽しみにしててくれ~!
何より俺が今一番楽しみです


あと最後に一つ!!
いろいろと話し合った結果、新しく動く今このタイミングだからこそ出来るって事で
最初は全部自分達だけで立ち上げやってみようって事でやってるんだよね!
何事も挑戦!!
なので、情報の拡散とかはみんなの協力なくては何も広がらないんで
ぜひみんなの力を貸して下さい!!
頼りにしてるよ~(o^-')b