(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。


今日のテーマは
「保健室での対応/「分ける&整理」をしながら聴く」です。


先日、久々に対面講演(人権教育)で
岡山県に出張してきました。

コロナの再拡大で
行きの新幹線も指定席はガラガラでした。

講演で、少しだけ触れたのが
「感情だけを扱って延々話を聴いても
同じパターンを繰り返すことが多い」というお話。

困っている話を延々聴いても
現状から動き出すというアイディアは
なかなか出てこないということですね。

その講演では、時間の関係で
詳しくはお話しなかったのですが

今日のメルマガでは、傾聴について
少し述べていこうと思います。

●ゴールの設定にとらわれすぎていませんか?
 

「あなたは、この現状をどう変えたい?」
というゴール設定ができる相談者であれば
そこに向かうための行動をひとつ一つ決め
その行動に伴走してい行こうということになります。

ただ、ゴールを決めることが大事と分かると
何が何でも、ゴールを決めさせようとするという方が
あります。

すると
『ゴールを決めることができない子は
どうしたらいいですか』ということになる。


ゴールを決めることができない子はいます。
大人ですら、困った現状を延々語るけど
解決像がわからないという方もいます。

ゴールを決めることは行動を促すために大切ですが
支援者がそこにこだわりすぎると
大切なことを見失います。

●支援者はニュートラルな立場を貫く

保健室に来室した子どもの多くは、
今困っていることを話します。

「困っている話」を聴くときに
注意すべき点があります。

この場面で、相手の感情ばかりにフォーカスすると
相手のストーリーに巻き込まれてしまいます。

ただ、相手が感じている感情は否定する必要はありません。
彼らにとっては「真実」だと思っているのですから。

ああ、こう感じているんだなと受け容れながらも
ニュートラルな立場を崩すことなく
話を聴く必要があります。


●「分ける&整理」をしながら聴く

相手の話に耳を傾けながらも
支援者は、話の整理をする必要があります。

例えば、次の視点をもって
相手が混同しているものを振「分けて」聴く必要があります。

何かを何かを混同している時
人は、思考停止し、視野が狭くなるからです。


桑原が普段、相談者の話を聴きながら
意識していることは、大きく分けて次の5つです。

視点1 事実か解釈か
・解釈を話しているのか
・客観的事実は何か

視点2 反応か対応か
・何に反応したのか?
・対応しているつもりが反応しているのではないか

視点3 WANTかMUSTか
・こうあるべきと考えていることは何だろうか
・どんな価値観(X=Y)がこの反応を引き起こしているか
・人の期待なのか自分の意志なのか

視点4 目的か手段か
・本来は手段であるはずのものが目的化していないか

視点5 言語と非言語のズレ
・ことばは「~だ」と言っているが、非言語は
違う反応を出している

もちろんこの他にも、相談者が混同しているものは
いろいろあります。

こうした視点をもって、相手の話を整理しながら
丁寧に聞いていくことが大切です。

●やり方に固執しすぎると大切なことが見えなくなる

事実と解釈を分けることの大切さを知ると
相手の「思い込み」や「解釈」を
何が何でも認めさせてなければ!と、ムキになる人がいます。


支援者がそこに躍起になっている時は
すでに、ニュートラルな視点を失っています。

やり方を知ることは大切ですが
支援者がそこにとらわれすぎるとおかしなことに
なってしまいます。

長くなりました。

なかなか紙面では伝わりにくい部分もありますが
これは、実際に体験してみないと
自分の対応のクセに気づかないですね。


保健室コーチングベーシックコースでは
脳科学傾聴についてのトレーニングも行います。

現在、名古屋10期を募集中です。
残席4となっています。(対面のみ)
https://heart-muscle.com/post-22810/
 

それでは、今日も
素敵な1日を!
 

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2022年8月4日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 お願い 公式LINEアカウントでつながると、ブログの更新情報や講座の情報が最速で届きます

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO


 

講座のご紹介

【保健室コーチングベーシックコース名古屋10期】

 

 


【オンライン/ハートマッスルレジリエンスメソッド活用講座】
 

 


【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

【授業や対人支援で活用できるハートマッスルレジリエンスメソッド】
https://heart-muscle.com/category/textbook/

【保健室コーチング・脳科学コーチング FaceBookグループ】
https://www.facebook.com/groups/363492110366615
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

【MAMA★JAM- FaceBookグループ 】
https://www.facebook.com/groups/753022748628861

MAMA★JAM講師によるワンポイント子育て動画配信中!
※参加無料!登録時に「質問」への回答をお願いします

 

 

 

講座の感想
■アイシン波動関連講座名古屋会場の感想をアップしています。
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10116791035.html

■波動脳科学入門・波動脳科学セルフアクセプトコースの感想
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10116231716.html
 

 

 

 

<桑原の著書は、保健室委コーチングや波動脳科学に基づいた事例が満載です>

 

やっと中古本も安くなってきました!今のうちにぜひ!

↓ ↓ ↓

 

 

こちらの本は対比になっていてわかりやすいと好評です

 

 

出版3か月で重版!スクールカウンセラーさんや教員の方も読んでくださっています。

 

現在8刷 ロングセラーです。全国の養護教諭の先生の実践がわかりやすいと好評!