大特集 年末吉例 お参り おみくじ 除夜の鐘 | 途中下車前途有効 Ameba Version

途中下車前途有効 Ameba Version

Cultural Entertainment or current-affairs magazine


第1768回  大特集 年末吉例 お参り おみくじ 除夜の鐘

 

  毎年恒例の、「おみくじ」「絵馬書き」、お参り特集です。はじめに、神社でのおみくじ、そして、霊験あらたか(と言われる)、海外からも最人気、都内最古の寺・浅草寺に参詣します。
 どの宗派とも無関係に先祖供養を受け付けている東京浅草の観音様「金竜山・浅草寺(五重塔内には昭和天皇・マザーテレサ・ダイアナ妃などの位牌まで存在)」風景をご覧になったあと、たまには、お経などと接し、一年の区切り、108の煩悩を取り払う除夜の鐘」をいながらにして、聞いていただこうと思います。 
*なお、おみくじも霊験あらたか、中には「凶」「大凶」が出てくる場合もあります。自信のない方はスルーしてください。
 今年も 
ありがとうございました。新年も よろしくお願いいたします。




先ずは「社殿参拝、おみくじ、絵馬を書いて奉納」です
画像をCLICKして、お入りください
(*もちろん無料)

CLICK



↑画像をCLICK




2222






_____________________




33



_______________


6



322



5
 本尊の聖観音像は、奈良時代の様式で高さ20センチ位。焼けて両手足は焼失された、とされている)。画像は、霊験あらたか、浅草寺「裏観音」(秘仏本尊と同じ様式 高さ89センチ)と奈良・薬師寺の観音(上半身像)さま。
 西新井大師「和太鼓 般若心経」
 つのだ ひろ ゴスペル風「般若心経」
真言宗豊山派 東谷寺法楽太鼓「観音経(普門品)」



7







8





pictures: kyodo/kyoto-shashin/sarunavi2/coffee-klatsch and other

Cultural Entertainment or current-affairs 途中下車前途有効 Japan