1. 2月の中山峠
今年は雪が少なくて、だめかな~
と思っていたら、2月になってようやく・・・
ここには3年通い続けていますが、今日は最高のコンディション!
ウサギの足跡も雪の良さをあらわしています。右側の足跡はキツネか?
中山隧道が開通するまで、村の人々はこの道を歩いていたのです。
私の足跡(テレマークスキー)も新雪で隠れてしまいます。この日の新雪は40cmくらいかな・・・
風がなく、しんしんと降り積もった雪が木につもり本当にキレイです。
青空が出てきました。
ここは私の秘密基地のようなところです。本当に気持ちいい~
会越国境の山々が見渡せます。
会津側を向いて、「福島桃の恵み」をいただきます。このジュースめちゃめちゃうまい!
さて、滑りまっせ~
距離は短いですが、極上のパウダーを満喫!
この下は崖になっているので、シールを貼って再び登行です。
2本目はまた別方向に滑って、3度目の登行。
3度目の滑走も、まったく未知のルート。直感を頼りに滑るラインを決めます。
薮山スキーはこのライン決めがもっとも面白いところなのです。
行けるか?行けないか?直感だけを頼りに滑っていきます。いいラインが描けた時は本当に気持ちいいのです。
緩斜面移動も、いかに効率的なラインをとるかで大きく違ってきます。ここは勾配に敏感なドボク屋が有利なのです!?
最後の急斜面、薮が埋まりいい感じになっています。
3ターンと短いですが、気持ちよく締めました。
この日は大丈夫だったのですが、4日後膝痛が再発、杖なしでは歩けないカラダになってしまいました・・・
今シーズン大きな山にはいけないかも・・・