今日は診察&治療日でした。



タイトルにもある通り、白血球と好中球の値が低かったため、オキサリプラチンとTS-1はスキップとなり、オプジーボのみ投与してきました。



いや~、めっちゃ楽!!笑



副作用もないし、治療時間も短いし、このままオプジーボのみでいけたらどんなに良いだろうと思います。



オキサリプラチン等を使えなかった不安はもちろんありますが、それ以上にあの副作用を体験しなくていい喜びの方が勝ってしまいます😅




前回、約1年ぶりにSOX+オプジーボの治療をしました。



副作用は以前治療していた時と同じ、痺れ、倦怠感、吐き気、食欲不振等々。



治療日含め5日間くらいはほぼベッドの上で過ごしました。



相変わらずめちゃくちゃ辛いけど、でも冬に治療してた時よりは少し痺れがマシだったかな~と思います。



冷たいものは食べれないし飲めないし触れないですが、常温のものなら余裕でした。



冬は常温でも冷たく感じて、飲み込めなかったから。




前回治療してからの体調の変化ですが、



・お腹の張りが少し和らいだ。腹水が溜まっているように感じていたが、少し減った気がする。


・治療前2週間くらい水下痢が続いていたが、治療直後に治った。放射線の影響で下痢してると思っていたけど、癌そのものの影響だったのかも。


・足の痺れはまだ残っているものの、痛みはすっかりなくなった。ただ、足の甲が新たに痛み出した。



こんな感じです。



来月CTを撮ってみないとわかりませんが、体感としては、劇的に治療効果ありというわけではないけど、まあまあ効いてる気がします。



いいのよ、現状維持でいいから(欲を言えば現状より少しでも良くなって欲しいけど)、体調悪い時もあるけど良い日もそれなりにあって、細々と仕事も続けられて時々お出かけもできて、あと50年くらい生きたい。





50年は欲出しすぎかな。