チハのフェンダー穴の謎 | ファインモールド・毎日書かない業務日報

チハのフェンダー穴の謎

暑いですね…営業Sです。

 

今日、Twitterで97式中戦車(チハ)に付いている左前部フェンダーの穴と、後部フェンダーに付いている丁字型の金具(突起)について呟いたのですが、

 
 

軽い呟きのつもりが思いの外いいねして頂き驚いてます(ありがとうございます)

また例のフェンダー穴と丁字型金具について色々な考察を挙げて頂きありがとうございます

 

思いの外反響があったので、これは何なのか、

いつもより真剣に私の考えを述べてみようと思います(ただファインモールドの公式見解ではありません)

 

結論から言うと無線機のアンテナ支柱(竹竿)を立てる為と思います

 

 

一次資料の裏付けが無い話ですが、写真を見ると下図のように竹竿を立てその間にアンテナ線を張っている物が見受けられます(下手な絵ですいません…)

 

 

新砲塔チハ(57mm砲装備車も同様)

 

 
ハ号
 

竹竿の立て方は、97式中戦車(チハ)では車体前後に、95式軽戦車(ハ号)は車体後部に2本立てるなど異なります

 

後部フェンダーの丁字金具がハ号は両側に付いており、チハは片側のみなのはこの仕様の差によるものと思います

 

(なお丁字金具はキットでは再現していませんが、別売エッチングパーツに入ってます)

 

 

 

 
 

またチハの前部フェンダーの穴の下には、竹竿を受けるためであろう金具も付いてます

(こちらはキットでちゃんと再現してます!)

 

ただ、この穴に通す方法や後ろの丁字金具を使用する方法だと何か不具合があったのか、別に前後のフェンダーにパイプを溶接して、アンテナポストにしている車両も見受けられます

 

なお、以前どこかで述べましたが竹竿をアンテナ支柱にするのは無線機の取説にも書いてあるオフィシャルな方法です

 

逆に九七式中戦車の途中からホイップアンテナに代わっていくので、竹竿アンテナは無くなっていたようですが、八九式はどこに支柱を付けるのか?など更なる疑問点も産まれますが…

 

 

以上が私の考えですが、この穴や丁字金具の一次資料などが出て参りましたら、ぜひ教えていただきたく存じます…

 

 

と、何だか堅苦しく書いてしまいましたが、余り難しく考えずに、

 

竹竿アンテナを立てたチハやハ号のディオラマを作ってみるのも面白いのでは無いでしょうか?