【難消化性デキストリン】腸内環境を改善する食物繊維 | ファイン・ラボ ブログ
【食物繊維】【ビタミン】【ミネラル】を手軽に摂取できる【ファイナルグリーンMAX】








〜腸内環境を改善する食物繊維〜



どんなに豊富な栄養素やファイトケミカルを摂取しても、腸内環境が悪ければ吸収されません。
【ファイナルグリーンMAX】には腸内環境を改善してくれる【難消化性デキストリン】や【イヌリン】などの食物繊維が含まれ、消化吸収を助けてくれます。


●難消化性デキストリンは食物繊維不足を補う目的で作られた

そもそもデキストリンとは、数個のα-グルコースがグリコシド結合※1によって重合※2した物質の総称で、デンプンの1種なのです。
難消化性デキストリンとは、読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」というわけですが、どういうものでしょう?
まず、トウモロコシのデンプンを培焼し、アミラーゼ(食物として摂取したデンプンを消化する酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性の食物繊維が難消化性デキストリンです。
日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。低粘性・低甘味で水溶液はほぼ透明、耐熱性・耐酸性に優れている食品素材です。
ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に応用されています。
※1グリコシド結合・・・多糖の糖単位を連結している構造のひとつ。
※2重合・・・簡単な構造をもつ分子化合物が2つ以上結合して分子量の大きな別の化合物を生成すること。


●難消化性デキストリンは安全?  
では安全性はどうでしょうか。
古くから食品に利用されてきた素材・難消化性デキストリンについて、アメリカのFDAは、1日の摂取量の上限を明確に定める必要がないほど、安全な食品素材であると認めています。
また、厚生労働省許可による特定保健用食品として一定の機能表示がされており、安全であることも認められています。
過去の安全性を調べたヒト試験では、難消化性デキストリンを1日3回毎食前に10gを16週間にわたり摂取した結果、血圧などの生理学的検査値はなんら異常を認めず、またその他の臨床検査値、特に血清たんぱく質、Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、Fe(鉄)などのミネラル濃度について、難消化性デキストリン摂取が原因となる変化はまったく認められなかったと報告されています。
さらに、試験期間中、下痢などの胃腸症状をはじめ、とくに問題となる症状はまったくみられず、安全であると判定されています。
(出典:臨床栄養 Vol.83 No.3 P301-305 1993


●難消化性デキストリンは体内でこう働く

難消化性デキストリンには主に5つの作用があります。

1. 糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上昇抑制作用)
2. 整腸作用
3. 脂肪の吸収スピードで遅延作用(食後中性脂肪の上昇抑制作用)
4. 内臓脂肪の低減作用
5. ミネラルの吸収促進作用

1.糖の吸収スピードを遅らせる
食事から摂った炭水化物(糖質)は、体内でブドウ糖に分解されます。そのあと小腸で吸収されて肝臓へ送られます。この小腸で糖が吸収されるときに、難消化性デキストリンの働きで、糖の吸収スピードがゆるやかになることがわかっています。
ラットおよびヒトを対象としたいくつかの糖質の試験では、難消化性デキストリンは、ブドウ糖や果糖などの単糖類には影響を及ぼさず、麦芽糖、ショ糖、乳糖などの二糖類以上の糖質に対して血糖上昇をおさえる作用があったことが確認されています。
また、in vitro(試験管内で)およびin situ(生体内で)の試験において、二糖類の消化で生じたグルコース(ブドウ糖など単糖の代表的なもの)の吸収をおさえることが報告されています。
これらの結果から、難消化性デキストリンは、二糖類以上の糖質の吸収をゆるやかにすることで、食後血糖値の上昇をおさえることが明らかになりました。
さらに、難消化性デキストリンを食事と共に摂取したヒト試験でも、食後の血糖値の上昇をおさえることが確認されています。
(出典)日本内分泌学会雑誌、68,623-635(1992)、日本栄養・食糧学会誌、46,131-137(1993)、糖尿病、35,873-880(1992)、栄養学雑誌、53,361-368(1995)、日本食物繊維研究会誌、3,13-19(1999)

2.整腸作用
難消化性デキストリンは、水分を抱えこみ保持する性質があるため、便のやわらかさを保ち、便量を増やし、便の通過時間を短縮させる作用があります。また、腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)を改善するなど、整腸作用と関わりのある生理作用が多く見いだされています。
過去のヒト試験では、難消化性デキストリン摂取により糞便量および排便回数の増加が認められたと報告されています。
難消化性デキストリンを1日5gまたは10g摂取することで、排便回数と糞便量が増加し、便の性状と排便後の感覚が良好になったという結果が得られています。
(出典:難消化性デキストリンのヒト便通に及ぼす影響。栄養学雑誌 Vol.51 No.1 P31-37 1993)

3.脂肪の吸収スピードを遅らせる
難消化性デキストリンは、食事とともに摂取すると、食事に含まれる脂質の吸収を遅延させ、食後中性脂肪の上昇を緩やかにする働きがあります。
(出典:難消化性デキストリン配合茶飲料の脂質摂取後の血清中性脂肪上昇抑制効果。薬理と治療Vol 36 No5 P445-451 2008)

4.内臓脂肪の低減作用
難消化性デキストリン9g含む茶飲料あるいは通常のお茶をBMI23以上の成人男性36名に摂取させた試験で、難消化性デキストリン摂取群では内臓脂肪および中性脂肪の有意な低下が確認されました。
(出典:難消化性デキストリンの内臓脂肪蓄積に及ぼす影響。肥満研究 Vol13 No1 P34-41 2007)

5.ミネラルの吸収促進作用
難消化性デキストリンはCa(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、Fe(鉄)、Zn(亜鉛)の吸収を促進することが動物実験で確認されています。また、血清鉄が低値の女子大生が難消化性デキストリン15gを4週間摂取したところ、血清鉄の値が上昇し、改善が認められました。



☆一杯に不足しがちな栄養素を凝縮しました☆
 
~豊富な栄養素 & ファイトケミカル~ 
 ≪POINT≫ 
◎豊富な栄養素を含む【大麦若葉】【スピルリナ】【ケール】
◎カラダを変えてくれる【明日葉】
◎カラダを護ってくれる【モリンガ】 
◎ORAC値の高い【アサイー】 
◎腸内環境を改善する食物繊維【イヌリン】【難消化性デキストリン】  
 
私たちヒトの身体も護ってくれる あの「ファイトケミカル」をMAXに配合!
私たちのカラダをより健康にかなえてくれるのが、「ファイトケミカル」
ファイトは植物、 ケミカルは化学物質という意味。 
つまり「ファイトケミカル」とは植物に含まれる化学物質のことです。 
植物は光を浴びて育ちます。 しかし紫外線には強力な酸化作用があるため、 そのままでは育つことができません。 そこで紫外線から自らを護るため、 抗酸化作用のある物質を体内でつくり出すのです。 
そして 植物の身体を護る「ファイトケミカル」の中には 私たちヒトの身体も 護ってくれるものがあります! 
特にその作用が強いものを まとめて配合したのが【ファイナルグリーンMAX】なのです!!!
 
 
アレンジ次第で使い方いろいろ。
プロテインにミックスして使用することで、普段のプロテインを更に強化する事が出来ます。
ヨーグルトに混ぜたり、お料理に混ぜて使用して頂いても美味しくいただけます。
 
摂取目安量 一回10g~20g

 【ファイナルグリーンMAX】


 
 

-----------------------------------------------

-----------------------------------------------


 

 

 

 


安心・安全の【FQSC】マーク

 


 

 

日本初サプリメント管理システムを導入致しました。

 

 


 

 

 

 

ファインラボでは、毎回の生産時に『指定ドーピング禁止物質』の検査だけでなく、上記のような4つの検査を併用。

アスリートの皆様に安心・安全なサプリメントを提供するため、衛生面や品質面まで入念にチェックした上で、商品の安全性と禁止薬物の未使用が確認された証として”FINE LAB QUALITY &SAFETY CONTROL”『FQSC』マークが商品にあります。

 

 

 

 

「ヴィターゴ ジャパン」

 

 

 

㈱ファイン・ラボは、

スウェーデン製純正ヴィターゴ(vitargo🄬)

(ウェブサイト;http://www.vitargo.com/ ) の

日本国内における唯一の、正規総代理店です。

日本ヴィターゴ(vitargo) ウェブサイト

http://www.fine-lab.com/special_vitargo/

 

ファイン・ラボ のフィードバックバックグランドはTOPアスリート~各指導者等の現場からの検証をもとにして、美容&健康~ダイエット~競技レベル向上など様々なシーンにて活用できる「安全・安心・高品質・アンチドーピング」のサプリメンツを作成し販売しております。商品の質問や購入、ヴィターゴ(vitargo)について等のお問い合わせは此方まで

 

㈱ファイン・ラボ 

 HP: http://www.fine-lab.com/ 

 

 

SHOP: http://www.fine-lab.com/shop/

e-mail: info@fine-lab.com TEL:048-612-6681

 

https://ameblo.jp/finelab/

https://www.instagram.com/fine_lab_official/

https://www.facebook.com/finelab.win/

https://twitter.com/FINE_LAB

 

-----------------------------------------------