Facebookにてある記事が目にとまりました。
その記事は自分の仕事の依頼を受けた選手兼トレーナーの事をおすすめする内容です✨
私自身その選手のことは知りませんでしたが、経歴もピカイチで素晴らしいトレーナーであることは分かりますが気になったのはその記事の中に
「トレーニングしているだけ、コンテストでよい成績を残してるだけの偽トレーナーが多い」
という文言があったことです。
正直
「は???」
て感じですね。コンテストでよい成績を残す過程でどれだけの学びが必要か、どれだけの努力が必要か分かってないやつが簡単にそういう方々を批判するなよ。
自分は大学や大学院でスポーツ科学を学んできましたが、そうでない選手たちも自身のトレーニングから疑問を感じことを追求し答えに行き着いてます。それって凄いことだと思いませんか?
身体を毎年毎年高いレベルの中で変え続けていくためには
「机に向かった勉強ではなく、実践から得た知識」
が大事になってくるとつくづく思います。
またボディメイクを指導する人こそ、トレーニングをし、ボディメイクをしてメンタル的に辛い時期など知ることが大事です。それが心身ともにクライアントを支えることに繋がると思います。
長々と書きましたが、私はトレーニングを一生懸命している、コンテストで成績をおさめている指導者を尊重しております。トレーニングをしていない奴が批判をする資格はないですよ。偽とまで言われて黙ってられませんでした。
では(#^.^#)