『味覚』についてお勉強しました☆④ | 歯ブラシと介護用品のファイン株式会社オフィシャルブログ!【歯っぱちゃんのブログ】

歯ブラシと介護用品のファイン株式会社オフィシャルブログ!【歯っぱちゃんのブログ】

歯ブラシと介護用品のファイン株式会社にゆるキャラ【歯っぱちゃん】が誕生♪
商品開発秘話、新着情報、知恵袋、よもやま話しなどなど♪ベビー関連、介護関連、経済関連?!
難しい事は書けませんが、ジャンルは多岐に渡り気になったお話しなどなどしていきますよ☆

みなさん、こんにち歯歯
歯ブラシと介護用品のファイン株式会社のゆるキャラ“歯っぱ”がお届け
致します、今日も歯っぱちゃんのブログをご覧頂きありがとうございます。

『味覚』についてのお勉強ネタ第4弾

味覚障害は、知らず知らずのうちに進行している

10代、20代の若い世代でも味覚障害を訴える人が増えている

「味覚障害」ってどんな症状なの

「何を食べても味がわからない」

「お料理の味が薄く感じられる」

「作った料理が濃すぎると、人に言われた」

こんな経験のある方は、味覚障害の可能性がありそうですよ。。。


味覚障害は、オーバーワークしていたり、過度のストレスが原因
であることも

一番多い原因は、『亜鉛の欠乏』 15.0%
そして、『薬の影響』 21.7%

しかしながら、原因不明が実に31.3%もあるってことは、
味覚障害には、未だ謎が多いのですね。。。

ちなみに、
亜鉛の多い食品、カキ、豚レバー、牛もも肉、ウナギ、豆腐、ひじき、
油揚げ、納豆、ゴマ・・・などなど

亜鉛は、体内で作ることができないので、食品からとることになりますが、
一日の必要量を、食品だけで補うのは、なかなか難しそうですね。

効率よく、亜鉛を吸収するために出来ることは、編食や加工食品に注意したり
アルコールはほどほどにしてみる。。。

・・・・・**・・・・・**・・・・・**・・・・・**・・・・・**・・・・・**

何よりも、日ごろから、バランスを考えた食生活を心がける
ですかね




記:歯っぱ歯