今日は朝っぱらから洗濯中にギター弾いたw
SUPER EUROBEATでvol.56のROPPONGI NIGHTSを譜面化作業。
イントロから8小節だけやったw
40分ぐらい弾いてたかな~・・・
tuxguitarでタブ譜面化をやってるのだが使い方忘れてる忘れてるw
まぁラストにちゃんと使ったのが2020年12月だもんな・・・
ここで問題が。
昔のSUPER EUROBEATって単曲のアルバムとノンストップのアルバムとで曲のテンポが違うんだよな。
んでノンストップの方がほぼ確実に早いので当時のやり方は分からんが音源のテンポ上げてるから音程が変わるのよね。
一応ノンストップのvol.56を譜面化しようと思ってたのだが若干音のキーが合ってない。
ギターのチューニングは問題無しだったので収録時の弊害だな。
Hayaemonで音程をほんの少し下げて調整。
この辺知識無いので分からんのだが再生周波数と音程だったらどっちで調整するべきなのであろうか・・・
朝どっちでやったか忘れてしまったw
まぁ音程弄ってギターで弾いてみて合ってたらいいやw
------------------------------------
PC関連
メインPCの電源を交換。
1000wのHX1000i 2022 CP-9020214-JP。
替える時にちょっと問題が。
CPUの8ピンのコネクタが簡易水冷クーラーが邪魔して外せないw
んで簡易水冷クーラー取り外したら今度はPCケースの後ろのファンが邪魔で簡易水冷クーラーが取り出せない・・・w
結局PCケースの後ろのファン外して簡易水冷クーラー外して取り付けた。
ついでにCPUグリスも再度塗り替えた。
ここでも問題発生で何時も使ってるメーカーも分からんグリスで取り付けたら最近の何時もの温度より4~5度高くなったw
再度グリスを付け替えて今度はAINEX シルバーグリス [AS-05]に。
そしたら温度前と同じになった。
さらについでに前のPCケースのP280の時には内部広かったのでFST-MAG2で500rpmを内部に設置してたのだが今使ってるPCケースだと取り付けれなかったのだが再度チャレンジして真横に付けれたw
こりゃまた内部がよりカオスに・・・w
現段階メインPCスペック
CPU:Ryzen 9 7950X3D
CPUクーラー:Corsair iCUE H150i RGB PRO XT
メモリ:Crucial CT2K16G52C42U5 DDR5 PC5-41600 16GB×2
マザーボード:ASRock B650 PG Lightning
電源:Corsair HX1000i 2022 CP-9020214-JP
SSD:CFD CSSD-M2M2TPG4NZL 2TB (システムドライブ)
SSD:Crucial P3plus 4TB
HDD:TOSHIBA MN08ACA16T 16TB
グラフィックボード:ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC ZT-D40700H-10M [PCIExp 12GB]
その他拡張ボード:PX-Q3PE5(px4_drv_winusb-230708使用)
ケース:DEEPCOOL CH510 R-CH510-BKNNE1-G-1
OS:windows 10 home 64bit
んで今回電源買い替えてから龍が如く7を数時間プレイしてみたが落ちることは無くなった!
やっぱ電源が原因だったのかな~・・・
------------------------------------
ゲームプレイ日記 2023 07 26 水曜日 steam 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル #27 第11章 その1 寄り道中 会社経営
スーパープレイでもなくただプレイ動画垂れ流し。
会社経営はミニゲームでやり方分からんという事でスルーしてたけどやらないと仲間にならないキャラが居て結構使えるキャラとの事でしぶしぶやるw
でもちょっとやり方分かってきた!
株主総会はパズドラとかモンストやっていたから理解はちょっとできたw
とりあえず100位以内に入ったからもう仲間にできるかな。
------------------------------------
朝の体重
58.7kg
朝
ソフトドリンク
スルピリド1錠
昼
チャージゼリー
夜
ペペロンチーノ
枝豆
サラダ
フルボキサミンマレイン酸塩錠 サワイ1錠
スルピリド1錠
腹筋
無し