自分“が”を手放せたら肩の荷が下ります
「自分のことを認めて欲しい」
「自分がしていることを手放せない」
「自分の意見は必ず通す」
ある人をそういう目でずっと見てきていた。
また、その人を通すと
必ずその先の相手側からクレームが私のところに
入ってくる。
安心してその人に任せられないと思っていた。
でも、それが全く違うことが今日わかった。
それは、私の中に自分“が”があるからなのだ。
自分“が”首を突っ込まないと
上手くいかないと思っているからそういう現象が起きる。
仕事が多くて誰かに任せたいと思いながら
なかなか出来ない原因はすべてこれなのだ。
自分“が”やらないと。
結局は自分“が”結果を出して認められたいのだ
だから何も手放せない。
ある人を見てずっと感じていたのは
全部、自分の姿だったのだ
相手を信じられないのも、それも自分。
自分を信じてあげられないから。
そうやって、自分“が”やらないとと思ってきたのだ
これがすべてわかって、肩の力が抜けてしまった。
「なあんや。任せよう」
自分“が”やらないんで良いんだ。
ホッとした。
こうやって自分を知れば、自分のことを解放してあげられる
どんどん楽になってくる。
当ブログのファンページです。⇒「自分を知るためのメッセージ」

Facebook登録されている方は、
にあるコメントをクリックすると、Facebookでコメントできます。お試しあれ
「自分がしていることを手放せない」
「自分の意見は必ず通す」
ある人をそういう目でずっと見てきていた。
また、その人を通すと
必ずその先の相手側からクレームが私のところに
入ってくる。
安心してその人に任せられないと思っていた。
でも、それが全く違うことが今日わかった。
それは、私の中に自分“が”があるからなのだ。
自分“が”首を突っ込まないと
上手くいかないと思っているからそういう現象が起きる。
仕事が多くて誰かに任せたいと思いながら
なかなか出来ない原因はすべてこれなのだ。
自分“が”やらないと。
結局は自分“が”結果を出して認められたいのだ
だから何も手放せない。
ある人を見てずっと感じていたのは
全部、自分の姿だったのだ
相手を信じられないのも、それも自分。
自分を信じてあげられないから。
そうやって、自分“が”やらないとと思ってきたのだ
これがすべてわかって、肩の力が抜けてしまった。
「なあんや。任せよう」
自分“が”やらないんで良いんだ。
ホッとした。
こうやって自分を知れば、自分のことを解放してあげられる
どんどん楽になってくる。
当ブログのファンページです。⇒「自分を知るためのメッセージ」

Facebook登録されている方は、
