こんにちはニコニコ
 
「本当の気持ち」を見つけて、
「自分史上最幸のワタシになる!」
finding note の二木春香ですカナヘイうさぎ

これから話すことは、常識とちょっと違うことかもしれないですし、
聞きたくなかったという方もおられるかもしれません。
 
「現状を変えたくない!!」
という方は、読まないでくださいね!!
 
 
一般的に言われる「好きを仕事に!!」というのは、
自分の好き×得意×世の中のニーズ
の合わさったところを仕事にしましょう!


{88DCA589-35DC-4EEE-B84A-1FC8FAC05A66}


 
ということだと思います。
(そうですよね!?)

 
私も、ずっとそう思って、
好きで得意でニーズのある、”料理”を仕事にしていました。
 


一方で、「マインドマップを描きながら人の夢を聞くのが大好き!!」
でしたが、
どこまで得意かわからなかったし、
マインドマップの資格とか持っていないし、
コーチングの資格とか持っていないし、
どれだけニーズがあるのかわからないし、、
 
ということで、
「ない」
ことにしていました。
 

 
 
私は、これで、なんと、6年間、さまよい続けました!!
 


 
”好き”なはずの料理の仕事をさせていただいているのに、
なんでこんなに苦しんだろう、
なんでこんなに楽しめないんだろう。
きっと、やり方が違っているんだ。


 
と思って、
ありとあらゆる方法でやってみました。
 
・コラボする
・企業様がスポンサーの仕事のみする
・ママサークルを立ち上げてみる
・資格を取ってみる
・焼き菓子1品だけのクラスをする
 
などなど、
”やり方”を6年間模索しつづけ、
それでもしっくりこなくて、
 
何をやっても自信が持てなくて、
 
常にモヤモヤしていました。
 
 
モヤモヤの弊害はこどもたちに向かいました。
 
「絵本読んで~!」
と言われても、優しく読んであげられるだけの心の余裕がない。
 
「聞いて~~!!」
と言われても、ゆっくり子どもの話を聞いてあげられるだけの心の余裕がない。
 
 
結局、自分が満たされていないと、
子どもの無邪気な要求を、聞いてあげることが、できないんだな、
と思いました。
 
 

 

 
次は、私がどうやって、
「自分の本当のきもち」に気づくことができたのか、
誰にでも応用できる、方法をお伝えしますね♪
 
 


 
finding note 二木 春香でした☆