美女のみなさまこんにちはラブラブ

 

 

 

気持ちの良い季節になってきましたねーハート

 

さて、大好評の

「自分を好きになる方法」

 

第7回目の今日は

「嫌なことが起きた時どうするか」

です。

 

過去記事はこちら

自分を好きになる方法①

自分を好きになる方法②

自分を好きになる方法③

自分を好きになる方法④

自分を好きになる方法⑤

自分を好きになる方法⑥

 

 

チェック自分を好きになるには「自分を好き」

 

と「決断」するだけなので超簡単でーすラブラブ

チェック「自分が好き」と決めて

毎日自分に良い言葉をかけましょう〜ルンルン

 

チェック戻ってしまう時もある。

でも「サボっていいけど諦めない」の姿勢

まいりましょ〜照れ

 

 

とお伝えしたのですが、

 

 

生きていれば嫌な事も起きますよね。。。ショボーンあせる

 

そしてそんな時「どうせ私なんて」ちゃんが

しがちなのが、

 

「うじうじと考えて嫌な気持ちを引きずる」

「自分にダメだしし始める」

「関係ない事も持ち出してきて自分を責める」

 

 

はい。これ全部過去の私がしていた事です。笑

 

 

 

心理学を学んでいるといつも出てくるのですが

 

「物事や出来事には

元々意味はついていない」

 

そこに勝手に意味付けをしているのは

人間なんですねーーーニヤリニヤリニヤリ

 

 

そしてその意味付けは

「潜在意識にある思い込み」

から発生する場合が多いのです。

 

 

そう。

わかっています。

頭では。。。笑。

 

「意味ついてないんだよね。」

「勝手につけてるだけなんだよね。。。」

 

 

わかっていてもやはり

「嫌な気持ち」は起きてしまうもの。

 

 

 

感情は自然に起きるものなので、

それを押さえることはできません。

(むしろしてはいけません。

長年感情を抑圧していると

心身の健康に支障をきたします。。。あせる

 

「あー、私今、嫌な気持ちになっているなー」

「今なんだか怒ってるね、わたし」

 

と一度認めることが大切です。

 

 

 

そして、様々な心理学を学んでいる、

わたくしLeikoの場合、

以下の3ステップを実践しています。

 

 

ステップ1

その感情を認めた上で、起きた事を分解。

 

「出来事って何?」

「それに対して自分に起きた感情って何?」

「わたしはその出来事のどんなところが嫌だったのか」

「なぜそれを嫌だと思ったのか」

「それが起きた時に、自分がどう感じるのが嫌だったのか」

「嫌だと思わせるための潜在意識の思い込みがあるとすればそれは何か」

 

などを書き出します。

 

 

そして、ステップ2

 

A: 今回の嫌な気持ちを乗り越えれば今後人生に「大きな」支障をきたす事はないから少しづつ自分で意識して書き換えよう。

 

B: 長年繰り返していて、今後の人生に「大きな」支障をきたしそうだから、ごっそり根本から書き換えよう

 

のどちらかに振り分けます。

 

そして、ステップ3

Aの場合は、

現実的な部分(Do)と心理的な部分(Be)に分けて、対処法を決めます。

 

Bの場合は、

専門家に書き換えワークをしてもらいます。

 

 

例をあげて説明しますね。ウインクキラキラ

 

「徹夜で仕上げた資料、

”全然ダメ”と上司から怒られた」

わ。これ、嫌な気持ちになりますね。。。笑

 

これを、

ステップ1

「出来事って何?」

→上司が怒っていた

 

「それに対して自分に起きた感情って何?」

→ショック、悲しい

 

「わたしはその出来事のどんなところが嫌だったのか」

→単純に怖い。単純に悲しい。言い方。

 

「なぜそれを嫌だと思ったのか」

→せっかくの努力が水の泡のような気がして

→もう、上司から信頼されないような気がして

→自分の能力を否定された気がして

 

「それが起きた時に、自分がどう感じるのが嫌だったのか」

→仕事ができない。私は能力がない。私は価値がない。

 

「嫌だと思わせるための潜在意識の思い込みがあるとすればそれは何か」

→私は能力がない。私は価値がない。

 

矢印(下)

 

ステップ2

今回はAに振り分け!

 

矢印(下)

 

ステップ3

現実的な部分(Do)

・上司に”ダメ”な部分をきちんと聞いて改善する。

・資料の精度をあげる。(そのためのセミナーに行く)

・上司が怒らないタイミングとか提出方法をもっとよく考える

などなど。。。

 

心理的な部分(Be)

・徹夜で作るなんて!努力したのはえらかった!と褒める。

・怒られたのは「今回の資料」。私の存在自体でも、仕事の能力全体でもない。と自分に再認識させる。

・今回のことから心理的に学ぶことがあるとして、、、

次回はもっと「自信満々に説明しながら出す」という実験をしてみよう!と決める

などなど。。。

 

 

ここまでのプロセスを踏んだら、

一旦出来事は「過去のもの」になります

 

時々思い出して

また嫌な気持ちが起きたりしますが、

そういう時はステップ3で決めたことを

思い出すタイミング。

 

自分に再確認して、

楽しいことを考えて気持ちを切り替えます。

 

 

 

「うじうじと考えて嫌な気持ちを引きずる」

「自分にダメだしし始める」

「関係ない事も持ち出してきて自分を責める」

 

それはもう卒業

 

 

そんな時期の過去の自分も愛おしく思いつつ、

今の私はこうする!と「決め」ているので

そうします照れ

 

 

 

長くなってしまいましたが、

「”どうせ私なんて”ちゃん」

だった私

 

「自分大好き!」

になる過程で取り入れた方法です。

 

 

嫌な気持ちを引きずらず、

切り替えて現実的にも心理的にも

前に向かえる方法なので是非試してみて

くださいね爆  笑音譜

 

 

 

ちなみにステップ2で”B"に振り分けた場合。

 

私は”ビリーフチェンジセラピー”の棚田先生

の講座や、先生の元で活動されている

セラピストさんのところに行って書き換えて

頂いてます。照れ

 

 

自分の力ではなかなか難しいことは

専門家にお願いするのが一番ですよね音譜

棚田先生のHPはこちらです。

 

 

ご自身の「美しさ」を見つけるのも、

自分の力ではなかなか難しいもの。

 

是非、専門家のLeikoにお任せください。爆  笑

 

内面、外見の両方からアプローチして、

あなたの「美しさ」発掘しますよラブラブ

 

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

♥私の「美しさ」発掘レッスン♥

4月枠満席

5月残り2枠のみ

6月前半の日程追加しました。

 

ご予約の際にご希望の日時をご記入下さい。

5/15(月) 10:00-12:00 13:00-15:00 16:30-18:30

5/16(火) 13:00-15:00 16:00-18:00 19:00-21:00

5/20(土) 10:00-12:00 13:00-15:00

5/23(火) 13:00-21:00

5/27(土)10:00-13:00

5/30(火)13:00-15:00 16:00-18:00

 

6/1(木)13:00-21:00

6/6(火)13:00-18:00

6/10(土)15:30-17:30

6/13(火)13:00-21:00

6/14(水)13:00-21:00

6/18(日)14:00-16:00

 

詳細はこちら

ご予約はこちら

 

image

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥