KIRARAをゆるく再開したものの
なんか違うかな…
って気持ちが付きまとっています。
何が「違う」のか上手く言葉にできなくて、知見のある人に相談したい…みたいな気持ちなのですが。
もうやらなくていいかな…っていうのが素直な気持ち。勘みたいなものですが。
それなのに、なぜすっぱり止められないのか・・?ずっと考えていたんです。
やらないことで子供の能力を伸ばす機会を奪うのではないかという不安
う~ん、これもあると思うけど、小さい要素。
むしろ、もっと他にやり方があるんじゃないか?と思っているのだから。。。
せっかく買ったのにもったいない
これはありますよ!だって高い教材だもの
無駄にしたくないって気持ちはムクムクと湧きます~
でも、これも実はそれほど大きな理由ではなかった。
色々考えていたら気づいてしまった1番の理由。それは
主人に途中で投げ出したと思われたくない
という気持ち。
私、始めたけれどすぐに辞めちゃったこと、結構あるんですよ。資格試験の勉強とか。そういう所に主人の信頼を得られていないことを感じていて(笑)
これも一緒だと思われたくない!という、よくわからない自己防御が働いているのに気づきました。
なんだそれ
夫婦の綱引き…
当の子どもは蚊帳の外じゃないか…
そう思って愕然としました
迷惑な話ですよね、子供からしたら
反省
ちょっと言い出しにくかったけど、主人に率直な気持ちを話しました。。。
これに纏わる色々なことも話すこともできて。結果、よかった
ほんと、夫婦のコミュニケーションって大事ですね。
すっきりできたので、前よりフラットな気持ちで向き合えるような気がします。
ほんの少し成長しているといいな、私。
PS.
よく考えたら、購入時にKIRARAも一緒に頼んじゃおうっていったの主人なんですけどね(笑)