図書館で借りた本の備忘録。2020年9月に借りた本②
長男セレクトの本
初めて読んだとき、ラストの字がなくなって絵だけになるところで、長男も次男もぱぁ~っと笑顔になって「よかったね」って言う姿がとても可愛かったです。
みんな違ってみんないい
ねずみくんシリーズもたくさんの種類がありますが、これ、好きだなぁ
この本を借りるの、2度目?3度目?かな。
キャンディ(女の子)はその後どうしているのか、気になるようです。
子供たち、ホネホネさんが好きなんですよねぇ。みんな好きなのかな?
どこが子供心を掴むのか、イマイチよくわからないんですけどね~(笑)
実家に「もしもしプータンです」があって、私も子供の頃好きだった記憶があります
その他の本はこちら
パルシステムで紹介されているのを見て借りてみました。
「日・中・韓 平和絵本」シリーズの1冊です。
他国の作家さんの絵本も読んでみたいなと思います。
楽しいしかけ絵本でした
植物館を探検できる、絵の美しい本でした。
食中植物とか好んで見ています。そういえば、お花屋さんで鉢植えを見つけたときも欲しいと言っていました。
(私はちょっと怖いんです…)
点字の迷路。難しかった!
指先の感覚に集中しちゃいますね。
どんな感じなのかな~と借りてみました。長男は気に入って読んで読んでといいますが、読み聞かせという感じではない本です。。。
親が意識して日常の生活の中で豊かな語彙で会話をしたいなと思いました
これら↑2冊は、パパ担当。幼児にはちょっと難しそう…と思いますが、パパとは読んでいるみたいです。
母には持ってこないです…
こぐまのくんちゃんシリーズ。定番ですね。