アイロンビーズが楽しかった長男。
「ペンちゃんを作るんだ~」
長男の心友、お気に入りのペンギンのぬいぐるみを作るとのこと。
私も主人も、配置図がないと作れないんじゃないかな??と思って、まずは●●に絵を描いてみたら?と勧めてみるも
「大丈夫!グレーがないからお顔だけね」
両親のアドバイスを一蹴して作業に取り掛かる長男。
くちばし→目→黒の輪郭 の順でビーズを置いていました。
それらしくなってきている
「ここ、白で埋めるの手伝って」
指示通りに作業する主人(笑)
「女の子の印にリボンをつけて完成ね」
じゃーん出来上がりがこちら。
ちゃんとペンギンに見える!
親の予想を超える仕上がりでした(親バカ)
配置図ないと無理じゃない?なんて思ってごめんね…
その他の作品は
「新幹線」
はじめはラインを青にしていて「のぞみ」と言っていたのですが、
「もっと可愛くしよう」
と、パステルカラーに変更されていました(笑)
「ロケット」
男子ですが「可愛い」ものを作りたいらしい長男。
色をミックスするのが、可愛くなるポイントらしいです。
その他
オリジナル作品ではないのですが。
「のらねこぐんだん」(配置図通り)
「星」(プレート通り)
最初に購入したプレートはダイソーのものですが、縦のラインと横のラインが垂直に交わるタイプだったんです
この週末にキャンドゥで購入したプレートは、縦のラインに対し横のラインが斜めになっていて
この違いで、作れる形が変わってきますよね。
長男は、今のところダイソーのタイプが使いやすいと言っていますが、キャンドゥのタイプだからこそできる図柄も考えてくれたらいいな~と思いました。
また何か作ってくれるかな
アイロンビーズでも構成力は鍛えられるのかしら…(笑)
楽しんで遊んでくれるのが一番です