図書館で借りた本の備忘録。2020年7月に借りた本①

 

オススメの1冊を選ぶなら、これウインク

 

 

私が読みたくって予約したのですが、予約したことを忘れるくらいの時が経って借りられました。

なぜ怒るのか?の答えがあるわけではなく、立場を変えて考えてみようと促す内容でした。

相手の気持ちになって考えるということを知るきっかけになってくれたらいいなと思います。

私も『立場替え』のスキルはまだまだ…アセアセ意識していこうと思います!

 

その他の本はこちら下矢印

 

初めてのゾロリシリーズです。子供には面白いみたい。

ゾロリが悪党だと初めて知りました目探偵なのかと思っていた…タラー

 

 

次男がとっても気に入って「やえもんやえもん」と持ってくる姿がかわいいですハート

今週1番読んだ絵本かもしれません。

 

 

ノラネコぐんだんシリーズの幼年童話。

文字の大きさ、行間の広さ、1章の長さ、そういう体裁の部分でとても読みやすいと感じる本でした。自読しやすいのではないかな?と思います。

 

 

地獄が気になる長男が何度も読んでいます。

落語の絵本なので、地獄の話も怖くはありません。

地獄に行きたくない長男は、次男に意地悪すると「いまの大丈夫かな…」と我が身を振り返っていますてへぺろ

 

 

機関車の絵本ということで借りてみたのですが、人種差別や奴隷制度を背景としたお話でした。

 

 

漢字の成り立ちの本が欲しいなと思い、試しに借りてました。

戸田デザインはほっこりする可愛さがありますよね。

 

 

わんぱくだんシリーズもたくさんありますね。今年はおまつり行けるかな…。

 

 

写真が綺麗です。

パパと長男であーだこーだ言いながら見ています。

長男、私とではあまり楽しめない様子笑い泣き

 

 

ここでもダンゴムシが一番人気でした。

 


 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村