潮干狩り、先週末に行ってきました!

が、

無事に到着したものの、到着直後から雨がぱらつき、程なく本降り傘

雨に打たれながら、束の間の潮干狩りとなりました

写真もほとんど撮れず…

 

とっても楽しみにして張り切っていた長男は、海岸にでたところでクラゲが沢山いることに気づき

 

「クラゲは毒があるんだよ。怖いアセアセ

 

と足が動かなくなるというまさかの事態ガーン

パパにしがみつき大泣きしたり…

ようやく落ち着いた頃には、雨が強くて退散!って感じで

ほぼほぼ潮干狩りはできませんでした…笑い泣き

 

(次男は怖いものなしで楽しんでいましたウインク

 

 

 

それでも、家族で少し掘り当てた貝がありまして、

お家で観察したいという長男の希望で持ち帰りました。

アサリやヤドカリ、名前はわからなかった大きめの巻貝など。

ここから数日、子供たちは暇があれば眺めていました。

 

 

 

 

(アサリのスケッチ。やはり画力が気になる…(笑)アセアセ

 

 

しかし、うまく飼うことはできず死んでしましました。

親としては予想していたことだったのですが、長男には想定外だったようで

 

生きたまま海に返したかった

 

と、涙目。

 

「なむなむしようね」

「お手紙も書くね」

 

と、彼なりの弔いをしていました。

 

長男がこんな反応と行動をするとは思っていなかった雷

 

飼育できないであろうものを持ち帰って良かったのか…

生き物を大切に想う心があって嬉しい

成長したなぁ

色んな気持ちが入り交じり、複雑な心境になった母です。

 

どんな対応が良かったのか…

正解はわかりませんが

「たくさん遊んでくれてありがとうだね。さよならしようね」

と、夫婦で声をかけて、お別れしました。

 

初めての潮干狩りは、雨と涙の、ちょっぴりほろ苦い経験だったかもしれません。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村