19:00お月様

ベッドに入った長男がお話を始めました

 

みんなでトランプで遊んでいました

まぜまぜしゅっしゅ(←身振り付き)の「トランプきって」っていったら

ハサミでチョキチョキ切っちゃいました(←身振り付き)

なんだそりゃ(←ぎゃははは爆笑)

これはわらいばなしだねぇウシシ

 

甚だ簡単ではありますが、創作「わらいばなし」でした上差し




図書館から借りている、この本の影響かな?

長男が大好きな「おうさまシリーズ」の作者、寺村輝夫さんのむかし話の中の1冊です。

 

これがね、例えば

柏餅を買った男がおみせのばあさんに

「かわ(皮)をむいてたべるのさ」

と言われて、川のほうをむいて皮ごと食べた

みたいな短いお話が13話載っている本なんです。

 

同音異義語ゆえの解釈のずれ

掛け合いの中での誤解

とんちのきいた返し

そういった要素のある笑い話集といったらよいのでしょうか。

 

長男は気に入ったようで何度も読んだのですが、最初は1話読む毎に

「どういうこと?どういう意味?」

と聞いてきて…オチを説明する羽目になるという煩わしさガーン

 

だんだん面倒くさくなってきて

「…もう少し大人になったら味わえるよ…」

と煙に巻いたりしていました笑い泣き

 

我が家にあるこの本でも、同じようなことが起こりますアセアセ

 

こういう類の話はまだ難しいのかなぁと思っていましたが

この創作話を聞いて、案外わかってるのかなぁと思いましたウインク

 

だじゃれとか、同音異義語とか、言葉遊びって子供は好きですよね。

調子の良い文章は読んでいても楽しいしひらめき電球

こういった本でも大笑いしています。

言葉への感度が高いって素敵だなと思っていて。

そのきっかけになってくれるといいな。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村