全く手をつけていなかった家庭保育園のプリント教材キララ
少し前にお友達のお家で、コツコツ取り組んでいるお友達親子の様子を見て、
我が家でもちょっと開いてみています。
長男は、やりたいというけれど、好きなものはやりたいし嫌いなものはやりたくない、という感じかな?
私は、正直なところ、プリント教材をする必要があるのか??これ今必要??と迷いがあって、今もどう活用していくか思案中です
やるなら…
次男が生まれてから、長男とだけに向かいあう時間ってなかなか取れないので、
そのきっかけになったらいいな
二人で楽しめる時間にしたいな
と思っています
最近のキララの中で、長男が楽しそうで、私も面白いなと思ったのが
「こおり」or「こうり」
など、を選ぶ問題。
これを、予想してから辞書で確認する、というやり方にしています
今日はオリジナルクイズかのように、ノートに書いてみました。
プリントの問題を写しただけですが
辞書を自分で引きたい(手伝おうとすると怒る)のですが、まだ50音の順番が頭に入ってないので、手元にこれを置いてみたり。
しまじろうのひらがなパソコン、全然使ってないのでね…
この、ノート作り、やってみたら私が楽しい…笑
長男、喜んでくれるかな