おにぎりおにぎり作りが楽しいらしい長男。

「今度はのり巻きを作りたい!」と言っていたので、恵方巻を作ってもらいましたひらめき電球

 

初めてだったので、やり方を試行錯誤した結果…

 

・海苔を半分に切って、縦長にして巻く

・ご飯は手で広げる

 

この方法に落ち着きました。

海苔の上部をたっぷり空けておけば、とりあえず巻けますOK

 

 

 

長男が好きそうな具材を色々と用意したのですが、結局、出来上がったのは

・ソーセージ(だけ)巻き

・カニカマ(だけ)巻き

・ソーセージ+カニカマ巻き

・カニカマ+卵巻き

でしたアセアセ  

 

 

 

おいおい、ネギトロとかそぼろとか、リクエストしていたものさえも入っていないじゃないかガーン

まぁ、彼にとっては、これが夢ののり巻きだったのでしょう(笑)笑い泣き

 

恵方の方角は自分の方位磁石で確認。

 

 

 

方位磁石、ずっと前にパパの壊れたお古をおもちゃとして与えていたのですが、

「エルマーみたいに胸ポケットに方位磁石を入れて出かけるんだ~」

と、嬉しそうにポケットに忍ばせている時期があって、そのときに新しいのを買いました。

390円だったけど、息子には十分な感じですてへぺろ

 

 

長男が恵方巻を食べながらお願いしたことは

星弟がずっと可愛いままでいますように

星お気に入りのペンギンのぬいぐるみが死にませんように

星ママが死んでも生き返る薬が作れますように

だったそうな。

自分のことはひとつもない、全部家族のこと(あれ、パパがいないタラー笑)だったところに、長男の優しさを感じてジーンえーんとした母でした。

 

ちなみに、エルマーのぼうけんシリーズはこちらです↓

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村