ディズニーランドの翌日は、葛西臨海水族園へ。
お目当ては…オウサマペンギン
葛西臨海水族園では、オウサマペンギンは5月頃から冷房室で過ごすため、秋から春の間しかお目見えしないのです。
長男は2歳半頃のある日、ペンギンのぬいぐるみ(リュックサック)に目覚め、ずっと手放さなくなりました。
ご飯を食べるときも、寝るときも、お出かけするときも、ずっと一緒。
ペンギンに逢いにいくつかの水族館に行っていますが(水族館は年2回くらいかな)、オオサマペンギンにはまだ出会えておらず。。。
初めてのオオサマペンギン
大きかったです
胸を張って歩く姿もさすが王様
ヒナもいましたよ
葛西臨海水族園には、他にもイワトビペンギン、コガタペンギン、フンボルトペンギンがいました
ペンギンは泳ぐというより水の中を飛んでいるようですよね
ずーっと見ていた長男
帰宅後は図鑑でもペンギンをチェック
![]() |
鳥 新版 DVDつき 恐竜の子孫たち (小学館の図鑑NEO) [ 上田 恵介 ]
2,200円
楽天 |
ペンギンを学ぶならこの絵本がオススメです
ペンギンが出てくる絵本を色々と借りた時期がありまして、長男のお気に入りはこのあたりでした。
![]() |
ペンギンのパンゴー [ 市川里美 ]
1,540円
楽天 |
![]() |
ペンギンきょうだい バスのたび [ 工藤ノリコ ]
1,430円
楽天 |
長男の心の友のペンギンさん、もうボロボロで(汚いし…)
新調しようと誘ってもイヤだと言い続けていたのに、この日は新しいものをゲット
二代目ペンギンが我が家にやってきました
遂に代替わりかと思いましたが、結局2羽とも抱えています(笑)
ちなみに、我が家のペンギン集合写真がこちら
コウテイペンギンの赤ちゃんが多いですよね
コウテイペンギンに逢えるのはいつかな…
そして、長男はいつまでペンギンさんを持ち歩くのかな…
楽しみです