最近漢字の意味を聞かれることが出てきたので、長男用に漢字辞典を買いました。
(漢和辞典と漢字辞典って違うんですね…)
今日はランチを頬張りながら、突然「音楽の楽ってさー、どういう意味?」と。
いつも唐突…このタイミングでなぜそれを・・?というときに聞いてくる長男です
長男の幼稚園は、名前はすべて漢字表記なので、漢字にも慣れてきているのかな?
最初、名前は漢字で!と聞いて驚いたのですが、先生が子供はひらがなより漢字のほうが認識しやすいのだとおっしゃっていました。
![]() |
例解学習漢字辞典〔第八版〕 [ 藤堂 明保 ]
2,090円
楽天 |
本屋さんで見てみたのですが、国語辞典と同じものに。
国語辞典はこちらを使っています。
大きさや厚みなどが手にしやすかった(私の主観)のと、深谷先生×金田一先生というところに惹かれて決めました。長男は、カラーやドラえもんに興味を示さなかったので通常版にしました。私は通常版が一番好み
たくさん辞書を引いていきたいな。辞書引き学習にも興味を持っています
本屋さんで一緒にこちらも購入。
長男はJALの見学に行きたいようなのですが、対象が小学生以上。もう少し我慢ですね。
色々と行ってみたいと思います
![]() |
まっぷる工場見学・社会科見学 首都圏 (まっぷるマガジン)
990円
楽天 |