スマートフォンや小型の高性能カメラの普及で盗撮被害が多発していることを受け
盗撮などへの規制を強化する「改正群馬県迷惑行為防止条例」が7月1日に施行されました。
群馬県素晴らしい!^_^ (喜)
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/305709?amp&__twitter_impression=true&text=
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/305709
残念ながら、現在"盗撮"そのものを取り締まる法律はありません。ただし、各都道府県の条例によって規制されています。そのため、規制される内容は都道府県ごとに異なるのです。
⚫︎ちなみに福岡県はコレ↓
https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/kotai/meiboukaisei.html
日に日に加速する「盗撮」…しかしそのものを取り締まる法律はない。。
盗撮機器は日に日に進化しており、いまや一目では見分けがつかないものがほとんどです。
手口の巧妙化に伴い、全国で会社や学校、商業施設などあらゆる場面で被害が続出しています。
盗撮画像や動画を販売したりする行為に対してもすぐに厳しく取り締まられない現状から、悪質な商売の温床となり荒稼ぎしている輩が急増。。
アダルトサイト無断掲載などで稼げる額に対して、各県の条例で決められている罰金なんて少額ですし…
ネットのアンダーグラウンドではものすごい勢いで盗撮動画や画像販売が広がっているのです。
これは加速するネット社会において大変根深く由々しき事態。
「一般社団法人 人権ホットライン find」は会員の被害動画削除サポートを始め、あらゆる形、世代への啓蒙活動も行っています。
女性が安心安全に過ごせる世の中にしたい。被害を未然に防ぎたい。そんな気持ちをお持ちの方は是非ホームページをご覧ください。
皆様のご協力をよろしくお願いします!
find.or.jp