日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI. | すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

フィンランドの最新インテリア、家具、インテリアアイテム、インテリアコーディネート情報、現地の日常など、様々な情報を現地特派員がお届けします。

ヘルシンキ在日本大使館主催、日本伝統工芸の展示会を開催させて頂く事になりました。
会場は、ヘルシンキのデザインホテルKlaus Kで3月4日がオープニングです。もしヘルシンキにいましたら是非寄ってください。


このホテルは、ヘルシンキ中心にあるストックマンデパートの少し先のブレバードストリートの並木道にあり、落ち着いた雰囲気の環境にあります。このホテルのインテリアは、フィンランドの神話カレバラを表現したデザインを施しています。レセプションは、楕円形で世界が生まれたSOTKAと呼ばれるフィンランドの鳥の卵を形とっています。 Sotkaの巣を表したやさしい光の照明が天井から放射されています。

日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI.


ホテルの並木道通りブレバード


日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI.


ホテルのレセプションは、神話カレバラをデザインしたしゃれたインテリア。


日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI.


客室にも神話に関した細かいデザインが施されています。


日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI.


これは驚き、ヤング層のゲストのためにアニメを想像したインテリアが新しく登場した客室。


日本伝統工芸の技展 IN HELSINKI.


カレバラ神話の死の世界に住む背景に描かれた白鳥を狙い者は命を落とすと言われ、息子のヴァイナモイネンの死を悲しむ母を描いたフィンランドの巨匠画家ガレン・ガッレラガ描いた作品。


全国に広がる日本伝統工芸の技を集めました。地元の素材を使ったエコ感性が日本伝統工芸の魅力で、技が馴染みあった日本の素晴らしさを紹介致します。
北は盛岡の南部鉄器の日本伝統からモダンな鉄器デザインに変貌する色付き急須はどんな部屋のインテリアとも似合い、フィンランドで大きな人気が生まれそうです。 東京からは、WASARAの100%自然素材を使った紙コップ、皿など、ホームパーティーで人々を魅了するデザイン。そして武蔵美術大学、山口県立大学の教授も参加して頂き、日本大学との交流も深めたいと思っています。そして最南からは大分の竹職人君山氏の竹かごを選びました。日本伝統工芸のほんの一部でしかありませんが、近い将来もっと広く日本伝統工芸を北欧へ紹介したいと思っております。
展示会のDMを對付致します。 こちらから


WELCOME.



【インテリア コーディネート 海外ブログ フィンランド ヘルシンキ Klaus K】


☆☆☆すまレピがセレクトしたインテリアアイテム☆☆☆


すまレピに新コンテンツが誕生!!

すまレピセレクトのインテリアアイテムを紹介しています。

気に入ったアイテムがあったら、その場で購入もできますよ♪


デザインクラブ Design Club   インテリアアイテム、家具情報、購入



☆☆☆コーディネートのアイデアが満載の『コーディネートレシピ』☆☆☆


 模様替えや、お引越し、家具探しの際のご参考にご活用ください。


sumarepi_banner   インテリアコーディネートレシピ