ファイナンス素人でも合格できるCFP独学勉強法

ファイナンス素人でも合格できるCFP独学勉強法

これからCFP取得にチャレンジする筆者が、ファイナンス知識がない人でも独学でCFPに合格するための勉強方法や勉強内容をシェアしていきます。

Amebaでブログを始めよう!
会社に勤めている人が業務中(業務災害)もしくは通勤中(通勤災害)に怪我したり、なにか事故に巻き込まれたりした場合に保険給付を行うものが労災保険です。


基本的に会社に勤めている人全員が加入者になります。

保険料は全額事業主が負担することになっていて、保険料率は業種によって異なります。
これは仕事の内容によってリスクが異なるためです。


あとは通勤災害をどこで線引きするのかという議論があります。
会社帰りに飲みにいって、その帰りに転んで怪我をした場合であれば完全に保険金支払い対象外になりますが、帰りにコンビニによってトイレットペーパーを買って帰ったときに怪我をしたのであれば認められる可能性が高いです。


FP2級試験に関していえば、通勤災害も対象となることと、保険料は全額事業主負担であるというところをまずは押さえておいてもらえればと思います。

日本が高齢化社会に突入していっていることはご存知だと思います。

高齢の方が増えてくると、必要性が増すことの1つに介護があります。
元気なおじいちゃん、おばあちゃんが多くなったように思いますが、人間、老いには勝てませんので、どこかでなんらかの介護が必要になることがほとんどです。


このような、老化そのものや、老化が原因で引き起こされた病気によって介護が必要となった場合に保険金の給付や支援を行ってくれるのが、介護保険です。


この介護保険には次の2種類があります。
①第1号被保険者
 ・65歳以上の人が対象
 ・要支援認定もしくは要介護認定を受けた人(原因は問わない
 ・基本的には年金から天引きで保険料が支払われる


②第2号被保険者
 ・40~64歳の人が対象
 ・公的医療保険に加入していること
 ・老化を原因とした要介護状態もしくは要支援状態となった人
 ・保険料は医療保険と合わせて徴収される


①②いずれの場合も介護サービス等の自己負担割合は1割となっています。
クーリング・オフという言葉はご存知ですか?


通販などがお好きな方はご存知かもしれませんが、一度契約したものを一定期間内であれば解約して払い込んだお金を返してもらえるという制度です。


実はこれ、保険契約にもあり、保険契約の申し込みと保険会社からクーリング・オフに関する書類を受け取った日のどちらか遅い日から8日以内ならクーリング・オフできます。


ただし、クーリング・オフするには次のようにいくつか条件があります。
・医師の診査が終了していないこと
・1年以上の保険契約であること
・法人が契約する事業や営業のための保険ではないこと
・強制加入の保険ではないこと


クーリング・オフするには自筆の書面で行う必要があり、電話等で口頭で行うことができないので注意が必要です。


試験でもよく問われている部分なので、FP2級受験予定の方は覚えておくと良いと思います。