バイクに乗って色々なところに行きますが

色々なバイクとともにバイクに乗っている人たちの服装を見るのも楽しいですね。

 

フルカウルのバイクには本格的なライディングスーツもかっこいいのですが、高価すぎて手が届きません。

ということで僕がいつも履いているのは、ワークマンのズボンです。

「ディアマジックダイレクトクライミングパンツ」というものでこれが優れものなんです。

 

 

何がいいかというとポケットが多い。そして、フォルムがかっこいいんです。

一般的にポケットが多いタイプのズボンはダボっとしているものが多いですが、これは非常にスリムでピタッとしており野暮ったくないです。ピタッとしているのにストレッチ素材で動きやすい。しかも値段が破格の2900円!最高です。

 

僕はこれを履いてゴルフ場にも行っていますが他の人と比べて浮いたことなないですし、ポケットが多いので何かと助かっています。服装にうるさいゴルフ場で履けるというのはスマートなデザインの証拠です。

生地は厚めのジャージ素材のようで撥水性があります。

 

また、布ベルトは付いていますが、ベルトループがあるのでその上から通常のベルトを付けてもOK

コレの本来の目的ではないですが、小物をひっかける部分もあります。

 

そして、ポケット。チャックの金属部分が露出しておらず、端には金具をしまい込める部分もあるので、ほこりや雨が入らないのとバイクに乗ってもボディに傷がつく心配がありません。

ちなみにおしり以外はすべてチャックでボタンではないので物が外にこぼれ出たりすることもなく、また開けやすいのもグッドです。バイク乗車中にボタンは正直厳しいです。

本当に心憎い気遣いですね。


このズボンは夏用と冬用があり、裏地が違います。

冬用は裏起毛になっていてとても暖かいです。

 

これが夏用。裏地が薄く涼しいです。

夏冬ともに内側に赤い袋が付いています。なんだろうと思っていたのですが、これは工事関係者がつけるファン付ウェアのバッテリー入れのようです。

 

 

僕はずっと前から冬用を使っていて、さすがに熱くなってきたので今回ワークマンに行って夏用を買いました。

 

使ってみて驚いたのですが、実は夏用は半ズボンになります!

膝の上にあるチャックを開くと外れます。すごい便利~

目的地までバイク乗車中は普通で、現地についたら半ズボンで観光ということができてしまいます。

 

左右のチャックは色分けされており、取付時に間違えないようになっています。

こういったところも良く考えられていますよね。

 

僕はこのシリーズが好きすぎて他のズボンを全く履かなくなってしまったくらいです 笑

今回、夏用としてグレーと黒を買いました。他にも紫やブラウン、迷彩柄などがありました。

ちなみに冬用はダークグリーンと黒を持っています。

バイク転倒時の安全性という点では専門のウェアに遠く及ばないでしょうが、

見た目と使い勝手という点では十分ではないでしょうか。

 

 

そして、この夏用ズボンを買いにワークマンに行った時、目に飛び込んできたのが

夏用ライダーズジャケットです。値段は驚きの3900円!

ワークマンがこんなものまで出しているなんて!

夏のツーリングで上着として何を着ようか迷っていた僕は即買いしました。

「コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュジャケット」というものらしい。

 

このジャケット、いたるところがメッシュになっていて、いかにも涼しそう。

また、前の白く見える部分は夜間に反射しますし、後ろにも反射部分があります。

 

 

たとえば、脇がメッシュになっており、ここからダイレクトに風が入ります。

中にTシャツを着て走りましたがめちゃめちゃ涼しいです。

ボタンでキュッと締められるようになっています。

 

前もメッシュになっていて、胸のポケットもあります。

 

ちなみに、プロテクターが肩と肘に入っています。

また、内側には胸や背中にもプロテクターが追加できるようなっています。

より安全性を求める場合は追加してもいいかもしれません。印をつけた部分がマジックテープのポケットなっており、挿入できます。

その分風通しは犠牲になっていまいますが、脇の下からの通気があればあんまり影響ないかな?

 

袖もキュッとしまります。地味にこういうのもバイク乗りには助かる。

 

実際このジャケットを着て走ってみると超快適!

この夏は重宝しそうです。

なんだか、全身ワークマンになってしまいましたが安くていいものを買っていったらそうなった感じで特にワークマン押しのブロガーではありません 笑

 

最後に僕がバイクに乗っている時履いている靴です。

HAWKINSの「タフ シックス モック」というブーツです。5489円安い!!

シフトガード(615円)を付けて履いています。

もう一つ工夫なのですが、この手のブーツは履くのが結構大変です。

なので、100均でゴムの紐を買ってきて交換しています。

そのおかげで履くときもいちいち紐を外さずスムーズに出かけられます。

 

 

 

 

これら全部を着用してこんな感じです。

本格的な恰好ではないですが、なんかライダー感は出ているのではないでしょうか。

これでつま先から首下まで約13000円弱です。

コスパ的には大満足しています。

 

これからも快適ウェアで、

快適なバイクライフを満喫したいと思います。