image

嫁さんがCBR250を倒しましたえーん

しかも2日連ちゃんで…。

 

坂道が苦手なようです。

1回目は急な登り坂のカーブです。ギアが高すぎて失速、焦ってカーブの最中にギアを下げようとしたがうまくいかず低速でバランスを崩し転がりました。

 

2回目はそれも急な上り坂です。急な上り坂の頂上に停止線がありそこから交通量がまあまあある道路に左折で入らなければならない、その停止線のところで立ちごけです。

 

1回目の損失:右ウインカー折損、右ブレーキレバー折損、カウル・ミラーに傷

 

 

その日のうちにバイクワールドに行き右ブレーキレバーを交換、ウインカーは以前LEDに変更したときに間違って買いすぎてしまった分があったのでそれで直しました。

 

2回目の損失:左ウインカー折損、左クラッチレバー折損、左ステップ折損、左シフトチェンジレバー曲る、カウルに傷

 

 

 

 

これもその日のうちにレバーとウインカーを交換し、ステップについては幸い折れていたのが固定しているボルトだったので交換、シフトチェンジのレバーはプライヤーとバールで曲げてなんとか元の位置に戻しました。

バイクワールドには交換用の安いレバーが置いてあったので大変助かりました。

まさか2日連続で行くことになるとは…(泣)

 

こんなに急いで直したのには訳があります。

ZZR購入にあたって元々乗っていたCBR250Rを息子に譲る約束をしていて、それが損傷直後の予定だったからですガーン

自分で修理できる内容でよかった…。

 

と、色々ありましたが息子がCBR250Rを受け取りに関東から関西へ高速バスに乗って来ました。

本当はCBR250RRを息子に渡して、僕と嫁さんはZZRに乗って一緒にツーリング、の予定だったんですが、先日の故障でZZRは入院中、代車でレッドバロンがPCX150を出してくれました。

2台で早速ツーリング。(後ろの黒いバイクはうちのではありません。)

 

 

PCXは楽ですね。生活の足としてはなかなかいいバイク。150㏄だったので高速も乗れて快適でした。

加速も十分で合流や車線変更もスイスイ、軽自動車を抜かしたりも余裕です。

たくさん走っているのがよく分かります。

 

息子と3人で2りんかんへ行き、その後バイクワールドへバイク用品店はしご。

 

立ちごけの影響でカウルに一部変形がみられる部分を発見したため、翌日皆で直しました。

 

 

バイク三昧の日々を満喫して意気揚々と初めての高速ツーリングで遠い関東へ帰っていきました。

さようならCBR君、今までありがとう。思えばこいつと色々なところへ行ったなぁ~。

息子に大事にしてもらうんだよ。

 

ちなみに息子は僕のCBR250レプソルカラーに憧れて125㏄を買ったようですが、もっとパワーもあり高速道路にも乗れるレプソルに乗りたかったようです。

 

初めて乗った時はパワーに感動し、大喜びで大事に乗ってくれています。うれしいですね。

ちなみに息子の住んでいる場所の駐車場はこんな感じになっています。かっこいい~~!

遠近感で大きく見えますが手前がCBR125です。奥がCBR250。

タイヤの太さが違いますねぇ。

image

 

そのうち息子が飽きたらまた僕が迎えにいくからね!