ヤマザキナビスコ オレオ vs モンデリーズ・ジャパン オレオ中国産 中国産は危険すぎる理由
ヤマザキの ナビスコ オレオ 8月末で契約終了
下請け会社みたいな扱いになるのが嫌なので、苦渋の決断かな
長い歴史あったのにですね
ココアの入った黒いクッキーでバニラクリームをサンドしました。世界で一番食べられているクッキーサンドで、ビター&スイートのおいしさです
ビター&スイートというのがいいんですね
ただ甘いだけだと飽きやすい

amazonでまだ大量にうっている こちらがヤマザキナビスコのオレオ

話題の中国産がこれ
発売元:モンデリーズ・ジャパン
発売日:2016年09月12日
原材料からみましょう
~原材料名~
砂糖、小麦粉、植物油脂、乳糖、ココアバター、ぶどう糖果糖液糖、コーンフラワー、カカオマス、ホエイパウダー(乳製品)、食塩、膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料
食べ物は国産が一番安全
常識ですよね
輸入はくさらせないために「添加物」が入っているのが当然で未知のガンになる可能性が高いです
輸入ものにイメージもっている人がいるけれど、外国で売れているならば、外国で売り切れるでしょう?
売れないから外出すのが多いので別に外国産がカッコいいわけではありません
中華人民共和国 反日活動で有名で日本を敵視しています
よほどの貧乏人以外は中国産食品なんて自殺願望なければ食べられない
ステマ工作で「meは中華人民共和国と関係ない人間だが、研究すると食べ物は安全~???」とか嘘ついているのがいました
中国産がなんでダメかというのを常識の範囲から考察
1-ミスしても謝らない
ゴキブリが混入したとして、日本の場合は当然回収でしょうが、中国の場合は個人による企業テロで逆に裁判でテロリストとして訴えられる
小麦を白くするために漂白剤使う事件おきたばかりですし、こういうところです
2-原材料は輸入?中国産?
大気汚染 公害マンセーでオレオの原材料は当然中国国外から輸入するしかブランド力維持する方法はないと思います
中国産 原材料は「産地擬装」にきまっています
3-添加物 腐るほうがまだまし、腐らないほうが危険
長期保存用の添加物が入っている 輸入物だから当然でしょうが、添加物さえも産地擬装は間違いないでしょう
新添加物は未知のものが多く、10年たって深刻なガンとかになるものも多い
国あげて誤魔化すので完全に解析は無理です
4-売れれば売れるほど~
売れたらブランド強化 品質よくする~が日本の常識です
中国韓国は違うでしょう?
売れたらうぬぼれて工夫を怠けて、品質下げる
そういう性格
amazonで試作品 初期出荷分が安全とか書かれても、次回出荷が同じ品質とだれがいえるのでしょうか?
景気によって、原材料の輸入元はかわるでしょう?
ヤマザキの場合は国産を長年やっているから信頼できたんです
モンテリーズは中国でつくればコスト削減って家電製品と同一視したのかわかりませんが、中国産は日本をナメすぎ
年齢かさねて体にでてききます 後悔しても遅いので、食品だけは国産が基本
産地擬装ナメてはいけません
