先日観た「アドリブ・ナイト」の原作を
読んでみた。
平 安寿子というひとの「素晴らしい一日」に
収められている短編のひとつ。
ちなみに同じ監督さんで
「素晴らしい一日」が映画化されるとのこと。
本題に入って、
「アドリブ・ナイト」は数少ない
原作より映画の方が良い部類に入る。
大抵は原作の方が良いってパターンがほとんどだし、
原作と違った結末などアレンジしてる場合が多い。
そんな中この映画は基本的に原作に対して
忠実に作られているけど、
映画のほうがより繊細な作りになっている。
原作をより引き立てる演出。
この映画を撮った監督さん、すごいかも。
先に原作を読んでいたら絶対に寝なかった。
主人公の心が、
映画の始まりと終わりで全く違っていることが
ちゃんと表現されている。
原作ではそこまで読み取れない。
あぁー悔しい・・・
もう一度観に行っちゃおうかな。
この映画、今のところ今年一番かも。
間違いなく俺の好きなタイプの映画。
気になった方はまず原作を読んでから
観に行くことをお薦めします。