充電コネクタのカバーが取れたので、
ケータイを修理に出すことに。
ケータイの外装関係の修理は
結構ややこしい。
特におサイフケータイを使っていると。
外装関係の修理をすると
おサイフケータイの
データが全てクリアされてしまう。
そしてそれに関してキャリアは一切の責任は負わない。
ということで、
その旨の同意書を書かされる。
俺はモバイルSuicaとnanacoを使っている。
最初はそんなものとつかわねーよと
思っていたけど、
実際使ってみると
意外と便利だと気づいた。
ヘビーユーザーではないけど、
それなりユーザーかな。
ということで充電コネクタのカバーの修理だったら
外装交換の範疇ではないと思って、
高をくくっていた。
ところが、修理を依頼すると
この修理でも
おサイフケータイのデータが
クリアされる事が分かった。
店員はどうされます?
と言うだけでどうしたらいいのか教えてくれない。
以前に修理するときにおサイフケータイを
どうすればいいのか調べておいたので、
その記憶を辿ってそれらのデータを
センターに
バックアップを取ることができた。
これがもし何も知らない人だったら・・・
チャージされた金額は全てなくなってしまう。
店員さんもただ「知らない」じゃなくて、
その後のトラブルをなくすためにも
店員さん自身が操作しなくても良いから
修理時のおサイフケータイのバックアップの仕方を
教えてあげるくらいのことは出来ないのだろうか?
最近の新機種にはほとんど
おサイフケータイが付いているのだから、
キャリアの対応ももう少しお客様よりないならないと・・・
大きなトラブルにならないうちに。
まぁ、そんなこんなで店員さんの
あまりにもつれない対応になんだかイライラする1日になった。
おサイフケータイなんて大嫌いだ。
修理時の面倒くささだけじゃなくて
色々恐ろしい話も聞いたし・・・
修理から戻ってきたらおサイフケータイを
使うのは止めよーっと。