4月に下期(10月から)の
昇格対象者になるという話を聞いて
はや3ヶ月。
昇格するためには論文を書くのと面接があるのだが、
未だに最終承認がおりていないため、
(俺だけじゃない。対象者全員)
論文のお題目も決まってない。
通常なら7月上旬には論文の提出があって、
7月中旬には面接となる。
もう7月の下旬。どういう事?
4月から細々と論文を書く準備を進めてきたが、
3ヶ月は長すぎる。
モチベーション、急降下中。
もう、どうでも良くなってきた。
せっかくのチャンスだけど棒に振ってもいいや。
去年、人事制度に成果主事を取り入れてたが、
もの凄く不評で優秀な人がかなり辞めた。
流行ものを単純に取り入れて失敗した例が沢山あるのに・・・
目先の成果だけで評価を判断するのは
会社の発展を妨げかねない。
当然だよね。評価を良くするために
無謀な目標なんて立てるわけ無いから、
目標達成できそうなことしかやらくなる。
長い期間をかけて成果が出るようなことはしない。
評価の対象は半期だから。
この会社の人事制度も崩壊しちゃうのかな。
人事さんにはがんばってもらって、
目先のことだけに捕らわれずに
よりよい制度へと改革してもらいたい。