今年のカンヌ映画祭でグランプリ(審査員特別賞)を
獲得した「殯の森」を観た。
たまたまNHKで放送されることを知り、
ハイビジョンで録画してみた。
緑がとてもキレイで風景だけでも十分楽しめる。
河瀬直美の作品で観たことのあるのは
「萌の朱雀」と「火垂」。
ちなみに「萌の朱雀」はカンヌでカメラドール(新人賞)を取った作品。
どの作品にも言えることだけど、
視覚で直接的に捕らえるのではなく、
感覚で間接的に捕らえるものになっている。
「殯の森」はカンヌだから賞を取れたと思う。
以前から思っていたことだけど、
フランス人の感覚と日本人の感覚は似ているところが
あると思っている。
アメリカでは話題にも上らないだろう。
とはいえ日本でもヒットしないんだろうな。
まぁそういう映画でもないし・・・
賞や観客動員数だけが話題になってしまう日本、
映画の内容をちゃんと評価する人が増えてもいいんじゃないかな。