今日は映画のダブルヘッダー。
「バベル」と「ラブソングができるまで」
恐ろしいほど両極端な映画を観てしまった。
詳細なレビューは後日として、
「バベル」は良かったんだけど、
自分なりに上手く消化できてないので
どう良かったか上手く言えない。
しかし、凄い映画を作ったもんだ。
でも意見が両極端に分かれるのも
分かる気がするなぁ・・・
そういえばクラブのシーン、
最近ご無沙汰してるWOMBっていう
渋谷にあるクラブです。
しかもDJやってたのは大沢伸一だった。
ちょーびっくり。
それと一つ解せなかったのは、
菊池凜子。演技がどうのこうのじゃなくて
高校生の役はちょっと・・・
電車に乗っていたり渋谷で遊んでるコギャルと
比較するのが間違ってるのかもしれないけど
俺の目にはどう考えても高校生には見えなかった。
「ラブソングができるまで」はお約束通りでした。
くっついて、離れて、またくっつく。
ラブコメの必殺パターン。
ただ80年代の音楽がテーマになってるから、
80'sで青春を過ごした俺にとっては凄く楽しめた。
それとこの映画を観て思いだしたことがあった。
今年の抱負で「曲を作る」ってのがあったのをすっかり忘れてた。
ということで曲作ります。
たぶん・・・
もう何年も作ってないからなぁ・・・
誤解のないようにいっとくけど、
結婚式用の曲は作らないからね。