萱草 | Free Way

萱草

   萱草(わすれぐさ)


                                 倉臼ヒロ


 


      茅鎌子 使いもせず 萱草


      (ぼうけんす)        (わすれぐさ)





      蹲踞した 蝦蟇が降魔する 我は修羅


      (そんきょ)  (がま)  (がま)         


 


      黒猫の 銀髪寒に いだかれる


               (かん)


 


 


      萱草  … [わすれぐさ] かんぞう。ユリ科ヘメロカリス属(ワスレグサ属)の多年草の総称。


            葉は刀身状。夏、黄や橙色のユリに似た大きい花を数個開き、1日でしぼむ。


            「萱」と「茅」、どちらも和語で〈かや〉ということで対応しています。


      茅鎌子 … [ぼうけんす] 安い鎌を指す。


      蹲踞  … [そんきょ] うずくまること。


      蝦蟇  … [がま] ひきがえる。


      降魔  … [ごうま] 悪魔を退治して降伏させること。[がま]と転化して発声されることもある。


             降魔の剣を持つ不動明王の怖い顔から、降魔(がま)を恐ろしい様の意味で使う表現もある。


             例:降魔(がま)の相。


      修羅  … [しゅら] 阿修羅のこと。人類に危害を加え不幸を招来する魔神。悪鬼・魔族の総称。


 


      (「倉臼ヒロ句集 萱草」より抜粋。)