
私は時間派!
本文はここからどっちって、断然時間。
なにしろ、忙しいのなんのって。
そもそも、自分でもあれこれやりすぎだとは思いますよ。
自分の時間なんて、1日のうちわずか。
しかも、家に帰ってもほぼ力尽きてるから、時間があってもなにもできない。
本職に、労働組合に、ボランティアに、自治会に。
こんだけやってりゃあ、自分の時間なんて、ほぼゼロですわ。
アニメを観るのがせいいっぱい。
時間は金で買えますが、金は時間で買えません。
金は食べるのに困らない程度あればいい。
特に、自分みたいな人種は金があるとロクなことをしでかさない。
金はギリギリでちょうど。
でも、時間は平等に1日24時間しかないからどうしようもない。
これ以上、どんなにがんばっても増やしようがない。
時間が最も貴重なのですよ。多分、誰にとっても。
でも、なにかの間違いで1日が48時間になったとしても、自分の時間が増えるかというと、多分、今と変わらないんじゃないかな?
百歩譲って、寝る時間は少し増えるくらい。
増えた時間もほとんどは、やっぱり同じような使い方をしてしまうと思う。
結局は、生き方の問題だから。優先権の問題だから。
自分のことを後回しにして自爆する。もう生き方は変えられません。
確かに、今の分量のやるべきことを2倍の時間でやれば、楽でしょうね。
半分の速度でやればいいから。
でも、多分、速度ダウンは考えないと思う。同じ速度で倍の分量を処理することになると思う。
そう考えると、時間はほしいものの、増えたからといって楽できるものでもないのかも?
やるべきことを減らさないかぎり。
結果的には、1日24時間の制約は、意外と幸運なのかもしれない。
24時間しかないから24時間分しか動けない。
自分の時間は増えてほしいとは思うものの、1日の長さが変わる必要はないのかもしれません。
しかも、人はいつかは必ず死にます。
歴史上、未だかつて死ななかった人はいません。
それだけは、貧富の差や権力に依らず、必ず平等。
さらにいえば、先に生まれたものから先に死ぬ、というのも全くの勘違い。
死に順番はありません。あるのは寿命だけ。
人間の人生は、なにもしないには長過ぎますが、なにかをするためには短すぎます。
お金なんて、あの世に持っていくことはできません。
実際、自分の全財産は自分があの世に持っていく、と宣言して死んでいった人を知っていますが、死後、彼の財産が意味不明に減りはしませんでした。
さすがの彼も、あの世に持っていけなかったようです。
どうせ大事にするなら、金よりも時間の方が得な気がします。
どちらも、この世でしか消費できないものではありますが、時間という資源には限りがありますから。
やっぱ、限りある資源は大切に、ですよね。
NITRO SUPER SONIC すーぱーそに子 サンタVer. (1/4スケール PVC製.../フリーイング

¥18,800
Amazon.co.jp