ブログネタ:充電器持ち歩く? 参加中私は持ち歩かない派!
本文はここからまた、ケイタイネタですか。
ケイタイネタはいつも結論がいっしょなのですよね。
結論。持ち歩かない。
理由。バッテリ切れを経験したことがないから。
以上。
だって、業務連絡用トランシーバーだもん。
そんな、バッテリー切れになるまで使ったことがありません。
1週間くらい、余裕で充電なしですよ。
だから、未だ充電器の偉大さがわからないのですよ。
それに、ケイタイでハズレを引いたこともないのです。
バッテリーって、当たりハズレがあるんですよね。
ケイタイでも、クルマでも。意外とバッテリーって不安定な商品なのです。
長持ちするヤツとすぐに放電しちゃうヤツがあるんです。
でも、私のケイタイは長持ちしてくれるんです。
だから、バッテリー交換もあんまりしたことがない。
もし、ちょっとでもおかしいかなぁ?と思ったら、さっさと交換しますから。
もうケイタイ初期の頃から使っているから、バッテリー交換はタダ。
疑わしきは罰する。早めの交換でバッテリー切れを予防。
確かに、私のまわりにも充電器を持っている人もいますけど、借りたことがない。
むしろ、充電用ケーブルを貸す側の人。
最近は、PCのUSBから充電できますから、便利になりましたよね。
最近のオフィスは、机の上に電源コネクターを置きません。
だから、普通の充電器は使いものにならないんですよね。
でも、PCから充電できればOK。これが非常に便利。
みんな、よく借りに来ますよ。
思うに、充電器を必要な人って、リア充か、ケイタイでネットをする人かな?と。
私は、友だちも彼女もいませんし、ケイタイでネットといってもゲームをするくらい。
ケイタイは携帯されているだけ。電話としての機能はもう失っています。
たかが充電器、されど充電器。
充電器一つで、その人の生き方がわかるという罠。
近くて遠いは充電器。私が充電器を必要とする日は来るのでしょうか?
ちなみに、ケイタイのメールは苦手です。
PC慣れし過ぎて、打ちにくい・・・orz
私と私がしたいこと/ランティス

¥1,200
Amazon.co.jp
