はじまりは、Facebookでの一人の男性の呼びかけでした。


未曾有の大惨事になった東日本大震災。

発災直後は元より、長期戦に入っていくに従い、疲労は貯まっていく。

そんな被災地を元気付けたいという願いからはじまりました。


毎月11日14:30~15:00、自分が今いる場所から被災地に元気を届けようという、このアクション。

確かに、現金や物資が届くわけはありません。

直接支援ではありませんので、その効果を知る術はありません。


それでも、このアクションに参加することによって、毎月同じ日になにがあったかは思い出すことはできます。

もし、本当に被災者の方々を元気付けることができるなら、決して、無駄なアクションではありません。


みんな、なにも難しいことはしていません。

ただ単にメッセージを発信しているだけです。

元気玉を送っている写真でもかまいません。メッセージだけでもかまいません。

どこに行くわけではなく、自分が今いる場所から、同じ時間に、願いを飛ばしているだけです。


現在、3,935人が参加を表明しています。

数十万に上る被災者の方々へ元気を送るには、まだまだ少ない数字です。

もし、ご賛同いただけれる方は、ぜひ、ご参加ください。

次回は、4月11日(水)14:30~15:00です。

ただし、時間の縛りは発災に合わせたものであり、朝でも夕方でもかまいません。

元気玉を送る場所も、どこからでもかまいません。外国からでもOKです。

詳しくお知りになりたい方は、下記URLをご参照ください。
http://www.facebook.com/genkidama.daisakusen


発災から1年が経過してもなお、未だ被災地は被災地のままです。

復興に遅れが見え始めました。

だからこそ、今、最も必要なのが元気なのだと思います。

今をなくして、未来はありません。

小さな小さなアクションではありますが、被災地が元気になるまで続けていきます。




わたしたちの震災物語 ハート再生ワーカーズ (愛蔵版コミックス)/井上 きみどり

¥830
Amazon.co.jp