テレビを見ないで何日過ごせる? ブログネタ:テレビを見ないで何日過ごせる? 参加中
本文はここから




はい? うち、テレビ、ないですよ。

いえいえ、地デジになったから視るのを止めたわけではありません。

もう何年も自宅にテレビがありません。


テレビを見ないで何日って、もう何年も、ですよ。

だって、今のテレビって、視たい番組がないんですもん。

くだらない低俗番組か、ヤラセのステマ番組か、俗物的な権力者の宣伝番組しかないんだもん。

そりゃあ、視たいものだってありますよ。でも、ネットでも視れるだもん。

テレビなんて、なくても十分。


某公共放送局さんが、お金払ってくださいよ、って、しつこく来ますけど、うち、テレビなんですよねぇ。

バッカじゃないの~ぉ。放送法を知らんのかね。

受像機がなければ、支払い義務はない。

知ってた方がいいですよ。電波を受信できる機械がなければ、払わなくていいんですよ。

逆に、たとえ視ていなくても、受像機が設置してある施設(自宅も)は支払い義務が発生するんです。


だから、テレビがない、でOK。


これだけネット環境が整備されれば、テレビなんか、いらない。

ニュースは、不愉快なキャスターの話を聴かないでいいし、アニメもネットで観れますからね。

確か、PCのちっちゃな画面だとさみしいでしょうけど、必要なら、別にディスプレイを買えばいいんですから。

だって、デスクトップPCのディスプレイをデッカくしたって考えればいいだけでしょ?


私は、14インチでも、観れれば不満はありませんけど。

慣れるもんですよ。


ホント、今のテレビ番組は不愉快極まりないですからね。

って、テレビがないヤツになにがわかるって?

わかりますよ。ネットの書き込みみれば。

私も相当バカですけど、マスコミほどだとは思ってません~。


東日本大震災一つとってもわかるでしょう。

マスコミはもう飽きたみたいですけど、ネット上では、今でもたくさんの情報が行き来してます。

速報性だけを重要視するマスコミよりも、ネットの方がよほど信用できますよね。

マスコミは、速報性だけで信用性は恐ろしいほど低い。

結局、スポンサー様が怖いんでしょうけどね。


今のところ、テレビを買う予定はありませんね。

テレビの前に、無線機を買わないといけませんから。

これからの時代は、無線機ですよ。

知ってました? 無線でネットもできるんですよ。

要は、パケット通信。災害発生時も、電源さえ確保すればネットができる。

電源はクルマのバッテリーを使用すればいいんです。

テレビよりも数段マシですよ。


逆に、ネットがないと非常に困りますね。

だって、全ての情報が閉ざされるんだもん。

そっちの方が困る。


マスコミがまともな神経を持つようになったら、考え直さないでもないですけどね。

まぁ、望み薄って思ってますけど。



WAVE BEACH QUEENS 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル フィギ...

¥3,100
楽天