ヴァイオリニストがコスプレして弾いてみたら、こうなった。
ぶっちゃけ、かっこよすぎ。
これだけリンクがはまる人もめずらしい。
彼女は、本来、ヴァイオリニストです。別に、コスプレイヤーというわけではないようです。
しかし、『ゼルダの伝説』を観たとき、インスピレーションを感じて、リンクを演技ながら弾いたら楽しいだろうなぁ、と、やってみたらしいです。
彼女は、実際、ヴァイオリニストというよりパフォーマーという方が似合っている気がします。
他の動画も観ましたが、彼女は聴かせるだけではなく、観せることも目的としています。
まさに、表現者というべき存在でした。
それが、『ゼルダの伝説』のリンクですから、日本人ならたまりませんよ。
『ゼルダの伝説』は日本の四大RPLの一つですからね。
はい? 四大??
はい、私の中では、ファイナルファンタジー、ドラクエ、ティルズシリーズ、そして、ゼルダの伝説が、日本の四大RPLと位置付けています。
それにして、演奏も上手ですけど、観せ方も上手いですよね。
これだったら、ヴァイオリンが苦手な人も、聴きやすいと思います。
クラシック音楽に使用される楽器は、少々敷居が高い感じがありますからね。
彼女自身も、そういう人にも聴きやすいように工夫したんでしょう。
絶対に正解ですよ。特に、ヴァイオリンとは縁遠い若い世代でも聴きたくなりますよ。
日本でも、こういう遊び心がほしいですよね。
最近は、ニコ動のおかげで、そういう遊び心が少しづつ生まれはじめているのは、いい傾向だと思います。
日本は、おりこうさんが多すぎるんですよ。
真人間は間違いけども、その先は持っていません。
その先を持つことができるのは、遊び心を持った者のみ。
なにかのヒントになりそうな動画ですね。
あぁ~、こういうのもありなんだ、って。
ただ、非常に惜しかったのは、せっかくなら、衣装を緑にしてほしかった。
だって、リンクはコキリ族ですからね。
彼女も、そこまでゲームを理解していなかったんでしょうね。
せっかくだから、日本人が緑の衣装でやればいいのに。
あっ! でも、リンクは西洋人顔ですからねぇ。
やっぱ、西洋人がやった方がはまるか。
次回は、エアリスあたりでやってほしいなぁ。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)/任天堂

¥6,800
Amazon.co.jp