駐車場には 大きな鳥居
神社へと続く階段からもうすでにパワーが
溢れてる気がします
100本もの老杉があり そのうち11本は圧倒でき迫力があり天然記念物に指定されてるそうな
めちゃ迫力がある老杉〜
見守る狛犬
熊野大社〜横から撮り
何やら神社内で 複数の人たちが中で参拝してたので
中の豪華な写真が撮ることができず
あえて横からオーマイガー😱
熊野大社の脇道から 登山道がある
この木の鳥居 を抜けると 700m先には
鳥尾の滝があるとのこと
雑誌にも表札にも確かに700mと表示されてる
まぁすぐやがな😅
100m進んだ時に
龍笛や太鼓が聴こえてきた🎵
えっ
あの人たちが なにか能楽でもするんだったんだ
戻りたい 戻りたい
でも 戻りたくても100mも下には戻らなかったです
滝までの道中 古事記にも表記されてる
大岩がある 古事記の伝説が この写真からもわかるはず
大岩〜 鬼滅の刃の序盤に出てくる
大岩にも似てるかも
またジブリのような道中の途中に小さな神社もある
その後 ジブリのような世界は嘘みたいになくなり
めちゃ単調な道になる
んん?700mくらいとっくに歩いたぞ
20分以上歩いてるが
まだ 滝につかないの?
しかも 道が単調になってるし
上に上がれば上がるほど 暑い
暑い😵
この時期に汗をかくほど暑い
まだか
まだか
30分以上歩いてる
私の脚力だと 700mくらい 10分もかからないはず
なぜに30分も 歩いてるの?
ぜつた700mじゃないと 思った
軽く見積もって1700mじゃないかと
30分ちょい歩いて
ようやく鳥尾の滝に辿り着いた
滝の近くの渓流はこんなだった
鳥尾の滝
随分と落差があり
滝壺は小さいが 落差あるだけに
迫力も意外にあるように感じた
神聖さも感じます
そして 滝を見て下山してると
多分 能楽イベントの時にいた人が
あるものを ガッツリくれました
あるものとは???
また 神社から滝までの700mについては
あるとこで
滝までの道のり詐欺都市伝説の話も
マジで 聞けました😂
どこで???
また 次の記事以降 余裕があれば
それら謎を解きながらアップしましょう