1月5日宮島編〜紅葉饅頭の速射砲 | 全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ

全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ

るるぶとかタウン情報おかやま、winkなどに載ってるスポットばかりアップしてます。メディア記載の場所に実体験したレポかな(笑)

1月5日には25歳の友人と 青春18切符を使って宮島に行きました。
今回は 本に載ってる特に 宮島で人気の 紅葉饅頭を何軒も ハシゴしました。

一挙公開します。

宮島駅近くの フェリー乗り場目の前の「おきな堂」
とにかく試食が いっぱいあって笑顔になりました。
親には 「神馬献上サブレ」を買ってあげましたが
「紅葉饅頭より 頭一つ抜けて馬かった!馬だけに」
と言ってました。


ミヤトヨ本店
行列のできる人気店で
ギフトで 箱買いする人がめっちゃいました。

私は ブルーベリー紅葉と スイートポテト紅葉を購入しました。

続きまして
菓子処 きむら


シフォンケーキ生地だけに ほかのお店より スイーツ感、ケーキ感溢れる 紅葉饅頭でした。
テレビの取材受けてプレイクした お店だ。

次に「藤い屋」
ここは 広いイートインコーナーもあります。



チーズもみじの 試食もありました。

続きまして
「岩むら」

つぶあん か こしあんのみで真っ向勝負してる お店だ。
老若男女問わず人気のある もみじ饅頭は隣接する 赤い和の囲いのミニイートインコーナーで 座って食べよう。


博多屋。
もみじ饅頭をお土産で おひとつ買ったけど
試食で食べた 博多屋限定の もも紅葉が めっちゃスイーツな感じで美味しかった。
お次は 宮島No. 1のトリッキーな もみじ饅頭を扱ってる 人気店 「やまだ屋」

紅葉饅頭の 外側をミスドのチョコドーナツ風にしてる🍩のを 私は
買って帰ってから食べました。
こちらの表図に トリッキー?
案外 やまだ屋人気の 紅葉饅頭が書いてあるね?


やまだ屋は 紅葉饅頭だけを売りにせず 様々な洋菓子とかも 取り揃えてました。

最後に レーズン紅葉、ちょいかための 外側が個性的

木村家本店。


ベーシックな 紅葉饅頭が多いけど
レーズンと かぼちゃ紅葉も 美味しかった。地味に美味しいという トリッキーな 山田やとは 真逆のスタイルで
攻める。


今回、ご紹介した 宮島紅葉饅頭の お店は

るるぶ
じゃらん、
芸能人が食レポしたお店

全てメディアで扱われたお店です。

それを私なりに 実際に訪問し
土産に購入したり実際に食べて感想を述べさせていただきました。

あなた好みの

紅葉饅頭?
紅葉饅頭屋さんを探そう。
気になる 紅葉饅頭は?