かぐらスキー場へ | 華麗集なブログ

かぐらスキー場へ

今日はなぜか仕事が休みなので、かぐらスキー場へ行ってきた。

「今日は新潟県全域で晴れの予報となっています。」というラジオの放送を聴きながら雨の高速道路を走った。てか、雨じゃねえか。まあ、そのうち晴れるんだろうとかぐらへ向かった。
予想通り、六日町付近までくると雨はあがった。また、3月10日に来たときと違ってさすがに田んぼには雪があった。

みつまた駐車場に着くと、車は少ない。さすがに平日だ。ガラガラではないが、人もそこそこいた。
山の天気は曇りと表示されていた。今日はかぐらのみの1日券にして割引券で2600円。

ロープウェーで上がり、滑ってかぐらゴンドラへ向かう途中、雨傘がぽつりぽつりと降ってきた。そしてゴンドラに乗っている途中から雪雪げしきがパラパラと降り出した。
おい、晴れじゃねえのかよ。帽子もないし真っ黒なサングラスだし。視力の関係で、このサングラスでもなきゃよくみえないし。折りたたみの耳当てがポケットにあったのでそれが唯一の救いだったのだが。

かぐら

とりあえず、かぐら第5ロマンス林間エキスパートコースへ向かった。
ホコボコなのは予想できたが、雪が硬い‥。この前の苗場の頂上よりも硬いんじゃないのか。腰と膝に著しく悪そうだ。
そのあと田代へも向かったが、ここ以外はそんなに雪は硬くなかった。

田代湖霧

11時半頃になるとさらに雪が激しくなり、滑っていると顔に雪が当たってすごく痛い。完全に天気予報に騙された。昨日夜ネットで見たスキー場の天気予報でも晴れだったのに‥。
建物の中に避難して、今日もチアシード豆乳おからクッキーとヘルシアウォーターの昼食。12時過ぎには雪も弱くなり、少し晴れ間晴れもみえた。

田代湖晴れ

しかし、13時半過ぎには再び雪が激しくなり、オレの膝の痛みも激しくなってきたのでこれで下山することにした。

今日の雪質は、特別良くもなく悪くもなくといったところか。林間エキスパートコース以外は、もうこんなもんじゃないのか。帰りのかぐらゴンドコース以降は雨の影響もありよくなかったが、あの辺は帰りに通るだけだし。雪の量は十分あった。ただし、駐車場下山コースは閉鎖となっていたのでロープウェーで降りることに