ファイナルアプローチのつぶやき -21ページ目

ファイナルアプローチのつぶやき

仕事ネタを中心に行く先々での様子を投稿していきます

海外からのお客様の中にはカプセルホテル自体を見てみたとか泊まりたいとかの一種観光の対象になっていると聞いたことがあります。
リーズナブルとは別に日本人的な発想が面白いのでしょうね(^_^;)

{C319262A-E21D-4A82-9D55-D2AE0367FC84}

成田空港第2ビルにもカプセルホテルがあります。今日は、仮眠として、お昼の12時から17時までお世話になりました。疲れた身体を癒せたように感じます。羽田1ビルのカプセルホテルでも仮眠コースあるのでしょうか…⁇ 

{5572E18F-5EFF-4DFC-B885-E3EC0BE6D1E6}

セントレアにも最近オープンしましたね。使い方次第でとても便利な空間をレンタルできます。
いろんなタイプの部屋があるとおもいますが、今日は、とてもシンプルなまさに仮眠専用といった空間でした。
私の生まれ故郷は、三重県と奈良県の境にあるとても歴史のあるステキな田舎町です。松阪市内から生まれ故郷に行く途中に日本の棚田100選に選ばれた深野の棚田があります。熊野の丸山千枚田に能登の白米千枚田ほど有名ではありませんが、田舎にしかない秋の空気がもうここにはありました。

{BAD2DFBD-462F-4340-9461-0D7533394424}

空がもうすっかり秋の気配…
忙しい毎日からすっかり解放され、まるで40数年前にタイムスリップです。

{862E5F67-E23A-4F2A-A3A5-8A5A1F124065}

{CE5F7696-AF3B-428A-89FC-0DD7D6B6FFC0}

{8E788290-9089-4331-8242-3A0131F1FDDC}

室町時代に北畠氏の重要な拠点の1つであったこの地域の侍の大切な食糧供給の為に造られた棚田と言われています。
私の住む三重県には、全国区の赤福餅やなが餅など抜群のネームバリューと抜群の味を備えたお土産のお餅があります。
福岡にも唸るおいしさの梅ヶ枝餅があります。
太宰府天満宮に行けば軒を連ねてお土産屋さんの中にそれぞれ自慢の梅ヶ枝餅があるのでしょうが、時間の関係で博多駅にもあるよとの情報に基づき構内にてゲット^ ^
うまい…皮のモチモチ感とあんこの甘さが絶妙で癖になる美味しさです。なが餅も、皮とあんこが絶妙ですが、その皮がなが餅と梅ヶ枝餅ではまったくの逆の発想…どちらもやみつきになるのが良くわかります。

{863C79A7-78B2-4604-A418-91091C0B2674}

文句無しにうまい😋   
バーチャルリアリティの世界でフライトシミュレーターを楽しんでいただける準備をしています。まだ、時間が必要な部分もありますが、イベントでもVRの世界を楽しんでもらえたらと考えています。
{9DE8FF97-9B26-4D4E-80DA-A0F934BBF255}

{133E4909-DC1D-4F7B-9EB0-9122D4FB2174}

{7E3B4DFD-29AA-4AC1-99E7-CCA728C46668}

{610DBF87-C397-4D97-8EF4-7BC16AE1C684}


今日までの三日間、羽田空港国際線ビルにて羽田✖️歴博を開催しています。夏休み最後の日曜日を楽しんで下さい!最終日、スタンプラリーも盛り上がってました。

{15BE7FB6-C34A-4799-9A99-2A167E270F28}

10月11日までは、江戸図屏風も大公開中!

{769F1265-F064-4FAD-AD65-D36A5A20CE43}

{FB1D1397-56E2-436D-A146-0EA7895E71E2}

{A97F889A-4F27-4F10-A779-7C8BA1B8FCD3}

千本釣りやりたいです^ ^🎣

{8BC0C5E9-2D9D-451F-B270-BD630AC99EFB}

{ED7DAAE6-51C6-482F-B906-782E1BF76822}