今日は月曜日
んがっ! わたしは休み というのも代休消化です☆
そんなわけで、1年越しの思いを達成すべくある場所へ
昨年の正月に中途半端に終わってしまった事
伊勢神宮[皇大神宮 内宮]のお参りです♪
前回は外宮にまお参りしたものの正月最中でしたので、
内宮へ行くには車の多さと人の多さで断念してしまい( ̄~ ̄;)
それから1年少し、行けたかもしれないのに行かなかったんです
なぜかふと思い、今日に至る訳です
大阪から夜中2時過ぎに出発して、約3時間
すべて下道でしたが、案外早かった(笑)
これが昼間ならそうもいかないでしょうがね


朝5時過ぎに到着して、まずは『宇治橋鳥居』と『宇治橋』です
ここから神域ですよ!と言わんばかりの空気を感じさせます
一礼をして先を進んでいきます

続いて、玉砂利を敷き詰めた『神苑』
平日、朝早いために人が少ないですね ほんとポツポツと数人程度

そして『五十鈴川御手洗場』
雨上がり間近の為に空気も澄んでいます
ここでお清めですよ

悠久の歴史を感じる木々たちに囲まれながら進んでいくと、
左手に『神楽殿』が見えてきます
ここでお札やお守りなどを受けられます


その先、いちばん深い場所にあるところ
内宮の中心である『正宮』です
ここはとても厳かです 心洗われる場所
神妙な面持ちでお参りしてきました
さぁこれで少しばかり、落とせるものは落とせたのか
はたまた、小さな事でも好転していくのでしょうか
まずは自身が努力を惜しまないことが前提ですけどね♪