気ままに勝手なブックレビュー | finのブログ

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

どもです

もうお昼を過ぎてますな
朝方、一つ記事を書いてから仕事詰め・・・

来週、東京で営業用にプレゼン資料作りという状況
わたしの中の期限は今日まで 週明け早々には、取締役に渡さねばならぬ
追い込まれております(; ̄- ̄A

そんな今日ですが、最近調達してきました本を紹介したいと思います
タイトル『「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣』 著:内藤加奈子
URLはコチラ
(アマゾンですが、アフィリエイトではありませんよ)

$finのブログ-売れる販売員とダメ販売員の習慣

どんな内容かというと、売れる販売員とダメ販売員の習慣の差を見つけ、
お店の売り上げをあげ、かつ自分自身もブラッシュアップしようという感じでしょうか

第5章まであり、目からうろこ的な事も書いてあります
全部の目次を書くと長々となってしまうので、かいつまんで(笑)

■第一章 アプローチ
01 売れる販売員はお客様を無視し、ダメ販売員はお客様を直視する

08売れる販売員はお客様ネタ、ダメ販売員は商品説明

■第二章 接客・トーク
11 売れる販売員はロープレを嫌い、ダメ販売員はロープレに励む

13 売れる販売員は商品を使う喜びを売り、ダメ販売員は商品の情報を売ろうとする

22 売れる販売員はお客様を安心させ、ダメ販売員はお客様を怖がらせる

■第三章 身だしなみ・身のこなし
24 売れる販売員は後ろ姿をチェック、ダメ販売員は自分の顔をチェック

26 売れる販売員は自分のキャラクターを磨き、ダメ販売員は無難なヴィジュアルで満足する

■第四章 考え方
30 売れる販売員は売り方を考え、ダメ販売員は売れない原因を考える

36 売れる販売員はお客様から家族のように応援され、ダメ販売員はただの会計係として扱われる

■第五章 チームワーク
42 売れる販売員はほかの販売員に売らせようとし、ダメ販売員は個人予算に執着する

43 売れる販売員はほかの販売員に顧客を紹介し、ダメ販売員は顧客を抱え込む

■第六章 行動
45 売れる販売員は始業の30分前に出勤し、ダメ販売員は時間どおりに出勤する

50 売れる販売員は行きつけの店があり、ダメ販売員は多くの店を知っている


わたし自身、去る昔、接客業をしていたこともあり、
非常に感銘を受ける部分が多く、今現在いろんなお店で対応して下さる方々の言動も
すべてではないが、似たような感覚を感じるところがあります

しかしながら、わたしはいまや技術職・・・
ではありますが、人間関係のコミュニケーションとしても
使えることではあると思っています

相手の気持ちを知り、考え方を知り、
それをもってどう行動すべきか、はたまたどうしてあげるべきか、
それがわかるだけでも違ってくると思います

誰に対しても円滑な人間関係って、難しいですからねぇ