グラスの悲しみもありましたが、楽しみもありました
食材の買い物に出かけたわけですが、
あまりの雨に地下街が主になってしまい・・・
いたしかたなく、『成城石井』へ赴きました
フラフラとなににしようか悩んで棚を見ていると、
『あっ!これは♪』というものが目に☆
あまり全国的なものではありませんが、

静岡では有名『黒はんぺん』でございます
魚肉をすり身にしたもので、
香りや味は、さかなさかなしてますが、
とても美味しいはんぺんです
小学校の頃、おやつ代わりに食べてました
それが大阪でも店頭で買えるとは♪
昔食べてたとこのやつとは違いますが、
懐かしさ満点です(≧▽≦)
先月、サロンのスタイリストさんと話題にして、
あちらからは、はんぺんのバター焼きを教えてもらいましたが、
近々で、両方を楽しめるとはねぇ☆
------------------------------------
そしてまた、2つ目の楽しみへ
いつも行くタリーズにて、いつものように豆を買ってきました♪

今回は『キリマンジャロ』でございます
なんでも昨年のものよりは、酸味があるらしい
タリーズが選ぶ豆は、わたしの口にとても合っているようで、
とても美味しゅうございます☆
こないだ買った、水出しポットも重宝しており、
これからの暑い日に向けて、大量に量産中(笑)
なんやかんやと商品の事を話していて、
『良ければ、スクールに参加しませんか?』と言われ、
わたしも好きなほうなので『じゃ、良い機会なので♪』という事で、
参加してみようと思います☆
内容は初歩的なテイスティングのようです
これをキッカケに、どんどん深みにはまりそうです(笑)
またどんな感じだったかは、書きたいと思います(*^-゚)v