さて、オルセー美術館展を終えて | finのブログ

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖



見に行ってから、既に数日です(;^_^A






日帰りだったこともあり、多少の疲れも残りまして・・・






なんとか残りの平日を過ごしましたが、






土曜日にグダッとなってしまった(笑)






せっかく晴れてたというのにねぇ






しなきゃいけない事も多いのに、なってこった






と愚痴まがいで、とてもとても遅いレポとなっておりますm(_ _;)m






平日の午前中にも関わらず、20分待ちというのが解せませんが・・・






やっと入場できて、中に入ると、






まぁ、土日と変わりません






1枚目から、みなさん食い入るように柵の目の前に立って、






見入っています






流れに任せるようにズラズラと・・・






あいにくわたしは、外国の美術館に行った事はありません






でも、日本の展覧会の見方には、いつもながら違和感を感じます






観たいと思う場所、観たい時間だけ、そこに居ていたいんですよね






なので、わたしはいつも少し後ろめに立っています






たまに近くにはいきますけどね、小さい絵とかは(笑)






で、全部を観て感じたのは、各作者の方の影響されてきた感覚とか、






想いを巡らせた描き方とか、いろいろあるもんだと思いました






1つの絵にどんな想いを込めて、その絵を書き上げたのか、とかね






知識的なことは1つも判りませんけどねヾ(;´▽`A``






その中でも点描画については、とても興味がわきました






1つ1つの点をカンバスにつけていき、完成させるという感じ






ジグソーパズルを完成させるみたい、なんてね






細かく色を配する事においては、とても面白いです






正味、2時間ちょっと居ましたが、






多少なりとも有意義な時間を過ごせました☆






ちなみにこの場所、国立新美術館ですが、






設計は、故黒川記章さん作です




finのブログ-国立新美術館






finのブログ-国立新美術館内






この方の作品も面白いものがあります






最後にいつものように、お買い上げした






図録とポストカード(一部)の写真をば♪




finのブログ-オルセー美術館展図録



まず図録です






ポストカード1枚目

finのブログ-アニエールのレストラン ド・ラ シレーヌ ゴッホ



アニエールのレストラン ド・ラ・シレーヌ




「フィンセント ファン ゴッホ」






2枚目




finのブログ-白い霜 焚き火をする若い農婦_カミーユ ピサロ



白い霜 焚き火をする若い農婦




「カミーユ ピサロ」






3枚目




finのブログ-階段を上がる踊り子_エドガー ドガ



階段を上がる踊り子




「エドガー ドガ」






4枚目




finのブログ-モレの橋_アルフレッド シスレー



モレの橋




「アルフレッド シスレー」






5枚目




finのブログ-休息_ヴィルヘルム ハンマースホイ



休息




「ヴィルヘルム ハンマースホイ」






ポストカードは計11枚ほど購入♪






これは新居でのフォトフレーム用に使います






そして最後に・・・






東京での自分用土産☆






今回はホールではなく、お上品に






1つずつ梱包されています(笑)




finのブログ-しっとりクーヘン



しっとりクーヘンでございます☆






一つ一つ分かれているだけに、






知らぬ間に胃に消えていってしまいますが``r(^^;)






さてさて、これからこちらにお越し頂いた方のブログへ






お邪魔させて頂きますので(*^-゚)v♪