今日は河原町から体力温存?!の為、タクシーで京都市美術館へ☆
歩きながら、流しを捕まえようと思っていると、やって来ました
MKタクシーです ここ数年、全国に展開して、いろいろ問題もあるようですが・・・
手を上げて止めると、運転手さんがいそいそと降りて、乗車ドアを開けてくれます
これはちょっとしたハイヤー気分で楽しい(笑)
で、乗り込んでまもなくして、わたしは聞きたい事があった訳です
『懐紙』のこと☆
観光地では、タクシーの運転手さんに聞くと良い情報も得られるもの♪
タクシーを降りるとき清算ですよね
みなさん、どうされているのか判りませんが、
わたしは昔からの癖で、料金のお釣りがお札の3割程度だった場合、
お釣は受け取りません
なぜかって?!
わたしの考えは、お金を廻して経済を動かすという精神☆
運転手さん達も持ちつ持たれつと思っていて、
情報を頂いた事もありますけどね``r(^^;)
で、美術館展を観た後、教えて頂いた場所へ向かうのですが・・・
いつもの癖ですな
美術館からお店まで歩いてしまった(~ヘ~;)
場所はコチラ
京都市中京区寺町通二条上ル
「紙司 柿本」というお店
お店の概観はコチラ
購入した懐紙はコチラ
ま、それなりのお値段です☆
ここはすいた紙など全般を扱っていらっしゃいます
このお店までも多少、距離はありますが・・・
その後、四条通まで戻り、突然思い出したドコモショップへ
携帯の電池が寿命かもしれない状況で、買おうかと
受付の方から電池が無い事を告げられ、ガックリ
しか~し、わたしはこの番号をもう15、6年使っているので、
利用料は少ないながらも、プレミアクラブのプレミアステージ♪
で、よくよく聞いてみると、そのステージの場合、
1年に1回は、電池や補助充電池が無料で頂けるとの事☆
電池は無いので、「じゃあ補助充電池を」という事で、
コチラを無料で頂いてきましたd(*'-'*)b
普通に購入すると、3,000円ちょっとかかるそうですが、
なんせ無料なので、ラッキー♪♪
SANYOのエネループを使用しているそうで、ほぼ全ての機種で
使用できるそうです☆
って事は、毎年貰えれば、なおラッキー♪
欲しい方はお申し出を(笑)
その後、どこかで休憩がてらカフェでもと思ってましたが、
なかなかゆっくり静かなところが見つからず・・・
気がつくと、京都タワーと京都の駅ビルが見えてきまして(;^_^A
最終的には、京都駅まで歩いてしまった
毎度、我ながら「疲れるだけやんっ!!」という感想が漏れました
でもすごく有意義な1日で、久々にいろんな影響を受けた感があります♪
さぁ、もう明日からは仕事なんですよねぇ
頑張らなければなりませぬ
みなさんは充実した週末でしたか?